石田まさひろ政策研究会

健康増進への取り組み

【健康増進への取り組み】
石田まさひろは「誰もが”幸福”を実感できる社会づくり」を目指しています。
「誰もが”幸福”を実感できる社会づくり」実現のためには、健康であることが必要と考え、経済産業省の事業である「健康経営優良法人認定制度」に則った活動を行っています。

【健康経営とは】
「健康経営」とは、日本再興戦略、未来投資戦略に位置づけられた「国民の健康寿命の延伸」に関する取り組みの一つであり、企業が従業員の健康管理を経営的な視点で、戦略的に実践することです。企業理念に基づき、従業員等への健康増進に投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や株価向上につながると期待されています。
経済産業省は、特に優良な健康経営を実践している法人を「健康経営優良法人認定制度」に則り、顕彰しています。

健康経営サイト(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenko_keiei.html

【石田まさひろ事務所健康宣言】
石田まさひろは「誰もが”幸福”を実感できる社会づくり」を推進していますが、幸福の実感には、健康で、やりがいを持って活躍し続けることが重要と考えています。
そこで、石田まさひろ事務所は、以下の取り組みを行うことを宣言します。

1.幸福の実感には健康であることが重要です。健康増進に取り組みます。
2.幸福を実感して生活できる職場環境をつくります。
3.自己成長に励み、「誰もが”幸福”を実感できる社会づくり」に貢献します。

【具体的な取り組み】

・2024年9月~12月 運動機会増進イベント「健康への階段を昇りましょう!」を実施

石田まさひろ事務所は参議院議員会館11階にありますが、エレベーターの使用は10階までとして、階段昇降の機会を増やす取り組みを行いました。

・2024年5月 食生活改善支援セミナー「血糖値対策」を実施

健康づくりに役立つ情報を定期的に発信しています。普段の食生活に活かせる「血糖値対策」をテーマにセミナーを開催しました。

・2024年3月 「正しい座り方」を発信

健康づくりに役立つ情報を定期的に発信しています。正しい座り方を促すチラシを作成し、配布しました。

・2024年2月 「ストレスチェック」を実施しました。

ストレスチェック制度は、定期的にストレスの状況について検査を行い、本人にその結果を通知して自らのストレスの状況について気付きを促し、個人のメンタルヘルス不調のリスクを低減させるとともに、検査結果を集団的に分析し、職場環境の改善につなげることによって、メンタルヘルス不調になることを未然に防止することを主な目的としており、労働安全衛生法に定められています。

https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/index.html

・2024年1月 健康診断受診後再検査・精密検査対象者に対して、チラシを配布し、受診勧奨を実施しました。

1163

国会クイズ

More
Return Top