法律・予算3226第16回わかしの会 「本当に新しい産業は産み出せるのか」16回目となる「わかしの会」 次回は、グリーの共同創業者であった山岸広太郎さんをお招きし、新しい産業の創出について考えます。 ご参加お待ちしています。 【予約はこちら】 https://www.facebook.com/events/197046707358560/ わかしの会とは・・・ 石田まさひろ政策研究会では、若...
アーカイブ1981メールマガジン Vol.4-086[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.4-086(2016年7月14日発行) 参議院選挙が終わりました。自民党、勝利です。そして看護職の代表、たかがい恵美子さんは17万7810票をいただき当選しました。 私は今回は選挙ではなかったのですが相方である、たかがい恵美子さんの応援のため、2台ある選挙カーのうち、本...
データ解説2449二次予防事業の実績の推移 二次予防事業の対象者数は全体の9.5%ですが、参加者は0.8%しかいません。 介護予防がもっと普及するよう支援していきたいと思います。 ※二次予防事業は、要介護状態等となる恐れのある高齢者を対象とした予防事業です。 出典:平成28年3月15日 健康日本21(第二次)推進専門委員会
法律・予算2176参議院選挙が終わって参議院選挙が終わって一番最初の仕事が母校である東京大学で1限からの講義。 そういえば大学生の時は1限からの出席は苦手だったなぁ。今は毎朝7時から仕事をしているので苦にならなくなりました。看護体系・機能学特論というらしい。その中で看護政策に関する話を180分話します。 比例代表がすべて開票するのはこの講義が終わったころか...
白書・報告書2121経済財政運営と改革の基本方針 2016平成28年6月2日 内閣府 http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/2016/2016_basicpolicies_ja.pdf
法律・予算2126参議院選挙 後半参議院選挙戦も後半。 前半と違って気温がずいぶん高くなり暑い暑い日々になってきました。季節の移ろいを感じながら過ごしています。 自民党比例代表の たかがい恵美子 さんが全国遊説していますが、彼女ひとりでは広い日本全部を到底回り切れません。彼女がいけないところを代わりと言ったら不十分ですが、それでも代わりに選挙カーに乗っ...
白書・報告書1946規制改革実施計画平成28年6月2日 内閣府 http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/publication/160602/item1.pdf
データ解説2802製造業における職種別人手不足2013年と2016年を比べると、2016年は製造業のどの職業領域においても人手が不足しています。経済成長を進めるために雇用の確保が大きなテーマになってきました。 出典:平成28年5月20日 平成27年度ものづくり基盤技術の振興施策