法律・予算110【第217回通常国会法案解説シリーズ25】公益通報者保護法の一部を改正する法律案令和2年に改正された際に付された検討規定により、見直しをすることになりました。 公益通報窓口を作る等の体制整備の強化、通報できる対象者にフリーランスも加える、公益通報を妨げる行為の禁止、罰則の強化等を行います。
法律・予算110【第217回通常国会法案解説シリーズ24】下請代金支払遅延等防止法及び下請中小企業振興法の一部を改正する法律案急激なコストアップに対し適切な価格転嫁が行われるようにしなければなりません。そのために、取引代金等に関する協議や、それに必要な説明や情報提供の厳格化、支払期日管理の厳守、法の対象の拡大等を進めます。また、下請け中小企業の振興も強化します。 なお、「下請」という用語が対等な関係でないという印象を与えるため、法律の名称を ...
法律・予算151【第217回通常国会法案解説シリーズ23】風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律の一部を改正する法律案いわゆるホストクラブの客が売掛金等の名目で多額の債務を負担させられ、その支払のために売春することや性風俗店で稼働すること等を要求される問題が社会問題化しています。この問題に対して、接待飲食営業者への遵守事項や禁止行為を明示、スカウトバックの禁止、無許可営業等への罰則強化や風俗営業の欠格事由の強化を行います。
法律・予算197【第217回通常国会法案解説シリーズ22】重要電子計算機に対する不正な行為による被害の防止に関する法律案近年、サイバー攻撃は急増しており、そのうちの約99%は海外からの攻撃です。そこで、基幹インフラや機密情報を扱うインフラを守るため、政府と民間の基幹インフラ事業者等との情報共有や対処支援等をすすめます。また、通信の秘密に十分に配慮した通信情報の分析を可能にする制度をつくります。
法律・予算174【第217回通常国会法案解説シリーズ21】大学等における修学の支援に関する法律の一部を改正する法律案扶養する子供が3人以上の多子世帯の教育負担を軽減するために、所得制限のない授業料の減免制度(上限額あり)を創設します。対象は大学、短期大学、高等専門学校、専門学校です。
法律・予算1847【第217回通常国会法案解説シリーズ20】戦没者等の遺族に対する特別弔慰金支給法の一部を改正する法律案戦後80年にあたり、戦没者等の遺族に対して改めて弔慰を表するため、特別弔慰金を支給します。
法律・予算164【第217回通常国会法案解説シリーズ19】独立行政法人国際協力機構法の一部を改正する法律案開発途上国向けの資金フローがODAを民間が上回っていることから、民間資金の動きを促進するために、途上国企業による債券発行の支援や信用保証を強化します。また、成果連動型海外投融資を導入します。
法律・予算202【第217回通常国会法案解説シリーズ18】労働安全衛生法及び作業環境測定法の一部を改正する法律案個人事業主の安全衛生対策を強化します。また、職場のメンタルヘルスの義務化対象を広げること等を進めます。
法律・予算173【第217回通常国会法案解説シリーズ17】労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律の一部を改正する法律案カスタマーハラスメント、求職者に対するセクシャルハラスメントを防止する施策を進めます。また、女性活躍を推進するため、男女間賃金差異及び女性管理者比率の情報公開を広める等の施策を進めます。
法律・予算197【第217回通常国会法案解説シリーズ16】医療法等の一部を規制する法律案2040年に向け、地域医療構想を見直し、病床のみならず外来・在宅医療・介護等も含む構想にし、充実させます。また、オンライン診療を定義し、さらに医療DXの推進も促します。 医師偏在については、重点区域を定め、不足地域での確保を支援し、また、外来医師過多地域や美容医療の対応を強化します。