法律・予算14【第211回臨時国会法案解説シリーズ05】福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律案福島県には原発事故に伴う帰還困難区域が設定されていますが、その中に拠点区域を定め、除染や生活や地域経済に必要なインフラ整備を進めることで、避難指示の解除ができるようになっています。 一方、拠点区域外であっても帰還を進めることができるように、特定帰還居住区域を新たに定め、そこの整備を行うことで、拠点区域と連携しながら帰還...
法律・予算27【第211回臨時国会法案解説シリーズ04】戦没者等の妻に対する特別給付金支給法等の一部を改正する法律案戦没者等の妻に対する特別給付金は、昭和38年から継続して支給されています。その後10年毎に金額等の見直しが行われており、平成25年に支給された国債は令和5年で期限となることから、その期限を10年延長します。 また、今までは10年償還の国債を交付していましたが、高齢化が進んでいることを考慮し、改正案では、5年国債を2回交...
法律・予算34【第211回通常国会法案解説シリーズ03】気象業務法及び水防法の一部を改正する法律案自然災害の頻発や激甚化が進んでいます。的確な防災対策が行えるよう、局地的な予報の精度を高める等、予報の高度化・充実が必要です。そこで、以下の整備を進めます。 ・国が持つ河川水位予測のための情報を都道府県に提供し、都道府県が管理する河川の予測を充実させる ・気象庁長官による予測技術審査を充実させ、地震動、火山現象、津波、...
法律・予算53【第211回通常国会法案解説シリーズ02】特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律案フリーランス保護法と言われることもありますが、一般的に使われているフリーランスとは定義がやや異なるため、特定受託事業者という言葉を使用しています。特定受託事業者とは、他者から委託を受けて仕事をしており、誰にも雇われていない人を指します。 契約関係を体系的に整備するほか、業務委託をする側に、育児介護等との両立への配慮や、...
法律・予算41【第211回通常国会法案解説シリーズ01】合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案違法伐採への関心が世界的に高まっています。日本国内においても、違法伐採木材が流通しないための制度整備が進んでいますが、それをさらに充実させます。 現在、国内で伐採されたり、輸入された木材を最初に取り扱う木材関連事業者は、合法性の確認等を行う者を登録することになっていますが、その者に対して、合法性の確認を義務付けます。ま...
法律・予算108令和5年度看護関係国家予算案令和5年度看護関係国家予算案が審議されています。令和5年度看護関係国家予算概算要求からは一部変更が行われており、金額が変更となった事業を下記に紹介します。 ◆看護師の特定行為に係る研修機関支援事業 予算概算要求6.3億円 ⇒ 予算案5.4億円 ◆看護師の特定行為に係る指導者育成等事業 予算概算要求1.1億...
法律・予算141【第210回臨時国会法案解説11】特定フィブリノゲン製剤及び特定血液凝固第IX因子製剤によるC型肝炎感染被害者を救済するための給付金の支給に関する特別措置法の一部を改正する法律案特定フィブリノゲン製剤及び特定血液凝固第IX因子製剤によるC型肝炎感染被害者を救済するため、訴訟を提起し、和解等をした場合に、国の交付金と製薬企業の負担を原資にした給付金が支給される仕組みを平成20年から運用しています。しかし、給付金の請求期限が2023年1月16日に迫っており、第210回臨時国会にて、期限を延長するた...
法律・予算300【第210回臨時国会法案解説シリーズ10】障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律の一部を改正する法律案障害者等の地域生活や就労の支援を充実させるために、様々な制度の見直しを一体的に行います。主な見直しは以下の通りです。 1.障害者等の地域生活の支援体制の充実 ・グループホームの支援内容として、一人暮らし等を希望する者に対する支援や退居後の相談等が含まれることを、法律上明確化する ・障害者が安心して地域生活を送れるよう、...
法律・予算167【第210回臨時国会法案解説シリーズ09】新型コロナウイルス感染症等の影響による情勢の変化に対応して生活衛生関係営業等の事業活動の継続に資する環境の整備を図るための旅館業法等の一部を改正する法律案旅館業営業者が感染症等の症状を呈している宿泊者等に対して感染防止対策への協力を求め、また、正当な理由なく応じない場合に宿泊を拒むことができるようにします。 あわせて、差別防止を徹底するために、旅館業営業者は従業員に対し、感染症のまん延防止対策の適切な実施や、高齢者、障害者等の特に配慮を要する宿泊者への適切な宿泊サービス...
法律・予算192【第210回臨時国会法案解説シリーズ08】感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律の一部を改正する法律案これまで蓄積してきた新型コロナウイルスへの対応を踏まえ、今後、国民の生命や健康に大きな影響を与える感染症が発生し、まん延した時に備えて、以下の整備をします。 ・都道府県が定める予防計画等に沿って、病床、発熱外来、自宅療養者等への医療を確保する協定を、都道府県と医療機関等の間で締結する仕組みを作る ・自宅療...