アーカイブ3085[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.5-120(2017年11月9日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.5-120(2017年11月9日発行) 特別国会が始まりました。 “特別”というのは、衆議院解散後に選挙を経て総理大臣を指名する国会をいい、今回は初日に安倍晋三内閣総理大臣が指名されました。今後は引き続き第4次安倍内閣の所信表明とそれに対する質疑が行われます。 重要な政...
データ解説4792就業者及び管理的職業従事者に占める女性の割合日本の管理的職業従事者に占める女性の割合は、韓国に次いで低いです。リーダーシップをとれる女性の人材を増やしていかなければなりません。 出典:平成29年版男女共同参画白書
データ解説2711訪問看護未実施の病院の今後の意向訪問看護を実施していない病院や診療所のうち半数以上が、今後も訪問看護を実施する意向がありません。また、その主な要因は、看護職のマンパワーの不足です。 出典:平成29年10月25日 第14回社会保障審議会介護給付費分科会介護報酬改定検証・研究委員会
データ解説4047労働者一人当たりの平均年次有給休暇取得率の推移従業員規模が少なくなる程、労働者一人当たりの平均年次有給取得率が低いです。 出典:平成28年度 我が国における過労死等の概要及び政府が過労死防止のために講じた施策の状況
データ解説1980一般病棟(7対1)を有する施設での診療報酬改定前後のその他の病棟の届け出状況一般病棟(7対1)を有する施設での地域包括ケア病棟の届け出が前回診療報酬改定から増えています。 地域包括ケア病棟の新設により、7対1病棟の維持機能として利用していることがうかがえます。 出典:平成29年10月25日 第14回社会保障審議会介護給付費分科会介護報酬改定検証・研究委員会
データ解説2288過重労働への取組を推進するにあたっての課題過重労働への取組の課題について、企業の売り上げへの懸念に次いで多いのは、 専門的なノウハウや取組への理解不足、産業医や産業保健師の確保が困難等が挙げられています。 取組を支援できる体制を作っていく必要があります。 出典:平成29年10月26日 第9回過労死等防止対策推進協議会