データ解説303精神保健福祉士国家試験の受験者・合格者数の推移近年の精神保健福祉士国家試験の合格者数は4,000人台が続いており、令和6年度の合格者数は4,694人、合格率は70.7%となっています。 出典:厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 精神・障害保健課 心の健康支援室 令和7年3月4日
法律・予算240【第217回通常国会法案解説シリーズ11】情報通信技術の進展等に対応するための刑事訴訟法等の一部を改正する法律案行政手続きや民事手続きはデジタル化が進められていますが、刑事手続きについてもデジタル化を進めます。例えば、令状は裁判所で手続きをする必要がありますが、オンラインで請求し、電子データで受け取れるようにします。また、対面で行われる公判等をオンラインでできるようにします。
白書・報告書406毎月勤労統計調査の改善に関するワーキンググループ報告書毎月勤労統計調査では、正確な人数の算出のため、雇用保険データを用いて、適用率0.5という数値を使用して補正を行っていました。しかし、産業や事業所規模により実態と乖離が生じていましたた。そこで、産業・規模別に適用率を毎年見直す方法を検討し、結果、適用率の見直しにより乖離が大幅に縮小することが確認されました。 出典:厚生労...
データ解説271男女別年間総実労働時間の推移男女別の総実労働時間の推移をみると男女とも減少傾向にあり、令和6年では男性1,825時間、女性1,446時間であり、男性の方が379時間長くなっています。 出典;厚生労働省 第194回労働政策審議会労働条件分科会「参考資料No.2労働時間等関係資料」 令和7年2月28日
法律・予算302【第217回通常国会法案解説シリーズ10】民事裁判情報の活用の促進に関する法律案令和4年の改正にて民事訴訟手続のデジタル化を行いましたが、それに続き、民事裁判情報を仮名処理を施したうえでデジタル化し、アクセスを便利にします。情報の管理等は指定法人が行い、ここからリーガルベンダーに情報提供されるしくみとなります。