白書・報告書413第16回働く人の意識調査新型コロナウイルス感染症が組織で働く人の意識に及ぼす影響について継続調査が行われており、第16回調査の結果がまとめられました。テレワーク実施率が14.6%と過去最低を更新し、自宅勤務希望者は36.9%となっています。 出典:公益財団法人日本生産性本部 令和7年1月30日 https://www.jpc-net.jp/r...
法律・予算463【令和7年度看護関係国家予算案02】看護職員の資質向上推進◆ICTを活用した在宅看取りに関する研修推進事業(令和7年度予算案15百万円) 在宅での看取りにおける医師の死亡診断手続を整備するため、必要な情報を報告する看護師を対象に法医学研修の実施を支援します。また、サテライト研修の環境整備や医師向け研修の実施に必要な経費も支援します。 ◆看護教員等養成支援事業(通信制教育)(令...
法律・予算405【第217回通常国会法案解説シリーズ05】国際開発協会への加盟に伴う措置に関する法律及び米州投資公社への加盟に伴う措置に関する法律の一部を改正する法律案国際開発協会(IDA:International Development Association)は、所得水準が特に低い途上国に対し超長期・低利の融資や贈与を行っています。ここへ4,257億円を支援します。
アーカイブ622[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.13-252(2025年3月21日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.13-252(2025年3月21日発行) 本日3月21日、予算委員会で質問しました。総理が出席し、NHK中継が入っており、議員視点から見たら数年に1回の大イベントでした(12年目で2回目です)。 質問の中心においたのは医療・介護...
法律・予算609【令和7年度看護関係国家予算案01】特定行為に係る看護師の研修制度の推進◆看護師の特定行為に係る研修機関支援事業(令和7度予算案5.1億円) 特定行為に関する看護師の研修を円滑に進め、修了者の育成を促すため、指定研修機関の設置準備や運営費を支援します。さらに、研修機関の拡充を目的に、修了者や研修機関の情報収集・提供、機関同士の連携強化に必要な経費も支援します。 ◆看護師の特定行為に係る指導...
法律・予算333【第217回通常国会法案解説シリーズ04】関税定率法等の一部を改正する法律案411品目の暫定税率、コメ・麦・乳製品等に関する特別緊急関税の適用期限を1年間延長します。また、沖縄に関係する選択課税制度も2年間延長します。その他に、リチウムイオン電池関連の物質に関する関税無税化等をすすめます。