石田まさひろ政策研究会

2025( 4 )

Year
役職別の看護師の年収
190

役職別の看護師の年収

病院、訪問看護ステーションともに役職があがるほど平均年収があがる傾向があります。病院では管理職(看護部長・副院長相当職/管理者)が最も高く818万594円であり、訪問看護ステーションでは経営者が最も高く736万4685円となっています。 出典:公益社団法人日本看護協会「2024年度看護職員の賃金に関する実態調査」 令和...
治験・臨床試験の推進に関する今後の方向性について2025年版とりまとめ
269

治験・臨床試験の推進に関する今後の方向性について2025年版とりまとめ

日本の治験・臨床試験を活性化し、国際競争力を高めるための方策が示されています。DXやAIの活用による効率化、国際共同治験を担える人材育成、治験手続きの簡素化、費用の透明化などが柱となっています。また、国民・患者の理解と参画を促すための広報や教育、臨床研究中核病院の再編・評価制度の見直しも盛り込まれ、技術革新や社会変化に...
職業能力開発施設における障害者職業訓練の在り方について
313

職業能力開発施設における障害者職業訓練の在り方について

障害者の職業訓練受講者が減少する中、精神・発達障害者の増加など環境変化に対応した訓練内容や支援体制の見直しが求められています。報告書では、訓練方法の多様化、就職・定着支援の強化、地域連携やオンライン訓練の活用など、実効性ある支援策の推進が示されました。 出典:厚生労働省人材開発統括官付参事官(人材開発政策担当)付特別支...
病院勤務の看護師(正規雇用)の平均賃金の推移
330

病院勤務の看護師(正規雇用)の平均賃金の推移

病院に勤務する正規雇用の看護師(非管理職)の平均基本給与額は年齢とともに緩やかに上昇しますが、45~49歳がピークとなり、50~54歳では減少しています。 「2024年度看護職員の賃金に関する実態調査」は12年振りに実施され、看護師の基本給は過去10年間で6,000円(2.3%)程度しか増加していないことが明らかになっ...
第70回18歳意識調査「政治・選挙」
456

第70回18歳意識調査「政治・選挙」

全国の17〜19歳を対象に、政治・選挙に関する意識調査が行われました。約半数が政治に関心を持つ一方、6割以上が政治や政治家に否定的な印象を持ち、政治機関への信頼も低くなっています。投票意欲や参院選の認知度は約4割にとどまり、親と投票に行った経験があるほど政治への関心や行動に影響する傾向が見られました。 出典:日本財団 ...
[比例(全国区)・投票用紙2枚目は石田まさひろ、メールマガジン]Vol.13-259(2025年7月18日発行)
761

[比例(全国区)・投票用紙2枚目は石田まさひろ、メールマガジン]Vol.13-259(2025年7月18日発行)

[比例(全国区)・投票用紙2枚目は石田まさひろ、メールマガジン]Vol.13-259(2025年7月18日発行)     選挙戦も残りわずかになってきました。全国をまわり、多くの方と語り合い、現場の声に触れてきました。この間、どれだけ皆さまの声を受け止められたか、自分の想いをどれだけ届けられたかを問...

国会クイズ

More
Return Top