石田まさひろ政策研究会

2018/7( 2 )

Month
公共交通機関のバリアフィリー化の状況
1986

公共交通機関のバリアフィリー化の状況

電車、バス、旅客船、航空機などのバリアフリーが進んでいます。 今国会で成立した「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律の一部を改正する法律案」により、旅客船などでもさらに進むことを期待したいです。 出典:平成30年版 障害者白書
規制改革実施計画
2701

規制改革実施計画

平成30年6月15日 閣議決定 経済社会の構造改革を進める上で必要な規制の在り方の改革を推進するためにまとめられました。医療・介護分野では以下のことが検討されています。 ・オンライン医療の普及促進 ・医療系ベンチャー支援の取組 ・独立行政法人医薬品医療機器総合機構による審査の効率化 ・食薬区分 ・機能性表示食品制度の運...
療養病棟での看取りへの取組
2176

療養病棟での看取りへの取組

療養病棟で人生の最終段階の医療について患者と話し合いをしても、55%が計画を立てられていません。 その原因を明らかにして、計画に移行できるよう支援が必要です。 出典:平成30年6月20日 中央社会保険医療協議会 総会
療養病棟での人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドラインの利用状況
3519

療養病棟での人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドラインの利用状況

療養病棟で、人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドラインを利用しているところは約2割程度と少ないです。 この現状を改善するため、平成30年度診療報酬改定から人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドラインの導入を本格的に進めています。 出典:平成30年6月20日 中央社会保険医療協議会 総会
療養病棟での看取り患者に対する対応方針の有無
2891

療養病棟での看取り患者に対する対応方針の有無

療養病棟の約6割で看取り患者に対する対応方針がありません。 人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドラインの使用を広げ、看取りの質を充実させていきたいです。 出典:平成30年6月20日 中央社会保険医療協議会 総会
医療需要ピークの時期のサムネイル
3408

医療需要ピークの時期

北海道・東北・甲信越・山陰・四国などの山間の地域を中心に、既に医療需要のピークを迎えています。一方、都市部では2040年にかけてピークとなります。 出典:平成30年6月20日 中央社会保険医療協議会 総会
がん対策推進基本計画
2138

がん対策推進基本計画

平成30年3月 厚生労働省 第69回がん対策推進協議会 日本国民の約2人に1人ががんに罹患します。そんな中、がん検診の受診率向上により、早期発見・早期治療を実現することが必要である。 また、がん種、世代、就労等の患者それぞれの状況に応じたがん医療や支援がされていなことが新たな課題になっており、さらに「がん患者を含めた国...
第196回通常国会 参議院本会議
2150

第196回通常国会 参議院本会議

第196回通常国会 参議院本会議 6月4日 6月4日の参議院本会議で働き方改革関連法案の趣旨説明の後、自由民主党・こころを代表して代表質問に立ちました。 5つのことを安倍総理、加藤厚労大臣に質問しました。 1.働き方改革の意義 2.労働界・経済界と合意に至るまでのプロセス 3.中小企業での働き方改革 4.夜間勤務時の働...

国会クイズ

More
Return Top