【第208回通常国会法案解説シリーズ08】防衛省設置法等の一部を改正する法律案
宇宙・サイバー領域における防衛力の向上を中心に定数を見直します。 また、昨年8月に実施した在アフガニスタン邦人等の輸送における経験等を踏まえ、輸送手段を原則として政府専用機とする制限の廃止、実施に当たっての安全要件の見直し、主たる輸送対象者の範囲拡大する法律改正。 自衛隊と外国の軍隊との間で麻薬成分を含む医薬品や向精神...
【ニッポン応援特集】歴史的資産の活用と障がい者の社会参画
新型コロナウイルスに立ち向かう人たちと、現状を共有し、支え合い、乗り越えて未来につなげたいとの思いから、これまでに機関誌で「ニッポン応援特集」をしました。その抜粋です。 今回は、歴史的資産を活用し、地域活性と障がい者の社会参画を実現した、多機能型事業所「かみかわ倶楽部」の話です。 かみかわ倶楽部HP : https:...
脳死・心停止ドナー数
世界の臓器提供者数をみると 2019 年においては、人口 100 万人当たりの提供者数は、スペインが世界で最も多く 49.61 人、アメリカが 36.88 人で あるところ、日本は僅か 0.99 人であり、スペインをはじめとする欧米諸国と比べると、十分な臓器の確保ができていない状況となっています。 厚生労働省 厚生科学...
博士課程人在籍する社会人学生数
近年、博士課程における社会人学生数は大きく増加しているが、そのほとんどは保健分野の学生となっている。 (統計上の保健分野は、医歯薬系、看護系) 内閣官房 教育未来創造会議ワーキング 資料 令和4年1月24日
[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-223(2022年3月10日発行)
[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-223(2022年3月10日発行) 政治が国の方向を示し、理念、理想、未来、夢といったことを語ることは重要ですが、人の命が目の前に懸かっている時には、徹底したリアリズムが求められます。 今、私たちが目の当たりにしているのは、ロシアがウクライナを侵略し、ウクライナの...