石田まさひろ政策研究会

データ解説 | 石田まさひろ政策研究会 - Part 105( 105 )

Category
診療科別病院常勤医師の週当たり勤務時間の分布
2004

診療科別病院常勤医師の週当たり勤務時間の分布

診療科別に病院勤務の常勤医師の勤務時間を分布を比較しましたが、それほど差はないように見えます。しかし丁寧にみると「勤務時間60時間以上の割合」に限っては、産婦人科、救急科、外科で多いようです。最近、医学生の志望が減っている診療科と一致します。 出典:厚生労働省 第2回医師の働き方改革に関する検討会
就業歯科技工士(年齢階級別)の年次推移
2753

就業歯科技工士(年齢階級別)の年次推移

就業してる歯科技工士の年齢が高くなっています。50歳以上が約5割。報酬等を見直しやりがいだけでなく働き甲斐のある仕事にしなければなりません。 出典:第2回歯科技工士の養成・確保に関する検討会資料
病院に対する満足度
1821

病院に対する満足度

受診した病院に対する満足度をみると外来、入院いずれも満足の割合が高くなっています。不満を示す人は3~5%程度か。しかしこの「不満」を示す人の言動が病院職員をかなり悩ませています。 出典:厚生労働省 平成29年受療行動調査(概数)の概況
大麻事犯の検挙人員
2337

大麻事犯の検挙人員

最近は急激に増加傾向。乱用が拡大している状況です。 押収される大麻は、植物片や大麻樹脂以外にも、有害成分を濃縮した粘性の物質や、食品の形状をしたもの等、様々なものが出回っています。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000193406.html
労働災害発生状況の推移
4220

労働災害発生状況の推移

経年でみると労働災害による死亡事故や休業4日以上の死傷者数は減ってはいますが、近年は横ばいです。 出典:厚生労働省 第115回労働政策審議会安全衛生分科会
平成29年労働災害発生状況
2631

平成29年労働災害発生状況

死亡災害が建設業と陸上貨物・運送事業で増加しています。最近の需要の急増に対し供給が追い付いていない業種です。 出典:厚生労働省 第115回労働政策審議会安全衛生分科会
保育所等利用児童数の状況
2163

保育所等利用児童数の状況

保育所などを利用する児童数が年々増加しています。待機児童の受け皿を増やす取り組みを今後も続けていきます。 出典:平成30年9月7日 子ども家庭局 保育課
診療科ごとにみた医師の労働時間
2163

診療科ごとにみた医師の労働時間

医師の週あたりの労働時間が長くなる傾向にあるのは、外科、産婦人科です。特にこれらの診療科での長時間労働是正が必要です。 出典:9月3日 第9回医師の働き方改革に関する検討会

国会クイズ

More
Return Top