データ解説2782年齢3区分別人口の割合の推移年齢を15歳未満、15~64歳、65歳以上の3つに区分した人口割合の推移。 1960年は15歳未満が35.5%でしたが、年々減少し今年の4月1日現在では、12%を下回っています。 少子化対策を推進しているが、まだまだ不十分です。 令和3年5月 総務省 統計局
データ解説2423児童生徒の月別自殺者数推移昨年6月~12月までの自殺者数は、この5年間で最も多くなっています。 今年になって、最多ではないものの高い水準にあり、命を守るための更なる対策が必要です。 令和3年3月 文部科学省
データ解説2838ヤングケアラーの実態に関する調査研究のポイント②ヤングケアラーのうち、「自覚している」約2%に留まっており、ヤングケアラーということを「聞いたことがない」80%を超えていました。 子どもが自覚のないまま、ヤングケアラーとなっている現状を、変えなくてはなりません。 令和3年4月 厚生労働省 厚労省 委託事業「ヤングケアラーの実態に関する調査研究」
データ解説2827ヤングケアラーの実態に関する調査研究のポイント①ヤングケアラーの割合は、中学2年生で5.7%、高校2年生で4.1%となっています。 「世話をしているために、やりたいけれどできないこと」を感じている学生は、約半数に上っています。ヤングケアラーをサポートする体制が、必要です。 令和3年4月 厚生労働省 厚労省 委託事業「ヤングケアラーの実態に関する調査研究」