石田まさひろ政策研究会

2016( 6 )

Year
[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.4-095(2016年11月17日発行)
2262

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.4-095(2016年11月17日発行)

がん対策基本法の改正案を参議院で可決しました。議論は衆議院に移ります。 10年前に成立した同法は「がん対策推進基本計画」を策定することで、国内どこでも同じレベルでがん医療を受けられる環境作りを目指しています。医療者の育成や医療機関の整備を進めてきました。 その後、がんは治療技術が進歩し、発症後も治療を経て多くの人が社会...
カザフスタン共和国大統領歓迎会
2020

カザフスタン共和国大統領歓迎会

少し前になりますが、11月8日にカザフスタン共和国のナザルバエフ大統領が、公式実務訪問賓客として来日され、参議院の議場で国会演説しました。私も議院運営委員会の理事としてこの準備にかかわりました。 カザフスタンは、地理的にはユーラシア大陸の中心に位置し、日本の7倍の面積がある、世界最大の内陸国です。首都のアスタナは、日本...
福祉用具貸与の保険給付の状況
2531

福祉用具貸与の保険給付の状況

要介護2以下の人が福祉用具の給付件数の約6割を占めています。 必要な人に福祉用具がいきわたるために、適正な貸与を進めていくべきだと思います。 出典:平成28年10月12日 社会保障審議会介護保険部会
外国人技能実習制度
3664

外国人技能実習制度

現在、参議院法務委員会で「外国人技能実習法案」「出入国管理法改正案」の審議が行われています。10月25日に衆議院本会議で自・民・公・維が賛成し可決され、10月28日の参議院本会議で趣旨説明質疑を行いました。 外国人技能実習制度は、見直しが必要な状況にあります。目的こそ技能実習ですが、実際は一部の外国人からは短期の出稼ぎ...
医療扶助者のレセプト構成割合
3366

医療扶助者のレセプト構成割合

生活保護で医療扶助を受けている人と医療保険の人とのレセプトの構成割合の比較です。 生活保護者は医療保険の人に比べて精神・行動の障害が3倍以上となっているのが特徴的です。 出展:平成28年7月26日 生活保護受給者の健康管理 支援等に関する検討会
公務員の報酬に関する法律
3157

公務員の報酬に関する法律

通例、秋の臨時国会では、公務員の報酬に関する法律が改正されます。 8月上旬(今年は8月8日)、民間の給与を踏まえ人事院が国家公務員の俸給等について勧告します。これを踏まえ、国家公務員の給料等についての法律を改正することになります。今年は、若い公務員を中心にして俸給の引き上げと育児休業の対象となる子の範囲の拡大を行います...
消費税引き上げの延期について
2169

消費税引き上げの延期について

所属している財政金融委員会で、消費税引き上げ延期のための法案の審議が始まります。 正式名称は「社会保障の安定的財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する法律等の一部を改正する法律案」消費税は国税及びと地方税でなりたっていますので、同時に、総務委員会で地方消費税の延期のための法案も並行して審...
平成28年度過労死等防止対策白書
2373

平成28年度過労死等防止対策白書

平成28年10月7日 厚生労働省 労働基準局 「過労死等防止対策白書」は、平成26年に成立・施行された過労死等防止対策推進法の第6条に基づき、国会に毎年報告を行う年次報告書です。 ・過労死等の現状 ・過労死等防止対策推進法の制定 ・過労死等の防止のための対策に関する大綱の策定 ・過労死等の防止のための対策の実施状況 等...

国会クイズ

More
Return Top