白書・報告書2559「国民の健康確保のためのビッグデータ活用推進に関するデータヘルス改革推進計画・工程表」の概要平成29年9月6日 厚生労働省 「データヘルス改革推進本部」を立ち上げ、健康・医療・介護のデータの有機的な連結に向けた「ICTインフラ抜本改革」や「ゲノム解析やAI等の最先端技術の医療への導入を」具体化していく予定です。 1. 全国的なネットワーク構築による医療・介護現場での健康・医療・介護の最適提供 2. 国民の健康...
データ解説1979我が国の企業の研究開発内容の変化我が国の企業での研究開発は、長期的なものよりも短期で成果を出す研究開発が増えています。未来の産業や技術を見越し、長期的な視野を持ったプロジェクトへの投資も必要です。 出典:平成29年7月7日 文部科学省 科学技術白書
法律・予算4272国際機関で日本の看護職者がなぜ必要なのか?先日、私も呼びかけ人の一人として参加しているFuture Global Leadership in Healthcare Projectのイベントを開催しました。 国際機関でリーダーシップをとれる日本の看護職者を発掘し育成することが狙いです。 初回は、第21回日本看護管理学会学術集会で招聘された、ICN前会長のシャミア...
法律・予算3242平成30年度看護関係予算概算要求9月5日に平成30年度看護関係予算概算要求を議事に看護問題小委員会が開催されました。今年度から新たな動きがあった主な内容を紹介します。 【特定行為研修制度推進】 ・看護師の特定行為に係る研修機関支援事業(3億5,200万、前年度比▲5,100万) ・看護師の特定行為に係る指定研修機関等施設整備事業(新規 6,300万)...
データ解説5418世界各国のベンチャーキャピタル投資額のGDP比日本は、ベンチャー企業を支援する仕組みが圧倒的に少ないのが現状です。次世代を担う技術開発を助けるためにも、もっとベンチャーへ投資する仕組みを応援する必要があります。 出典:平成29年7月7日 文部科学省 科学技術白書
アーカイブ2915[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.5-116(2017年09月07発行)9月5日に自民党本部で私が副委員長兼、事務局長を務める看護問題小委員会が開催されました。今回の主な議事は、平成30年度の看護関係予算の概算要求です。 その内容を紹介します。 ◆特定行為研修制度推進 新たに看護師の特定行為に係る指定研修機関等施設整備事業が要求されています(6,300万)。 この予算では、看護師の特定行為...
白書・報告書5881看護問題小委員会 看護関係団体からの要望書9月5日自民党本部で看護問題小委員会が開催されました。 今年度は、12の看護関係団体が参加し、13団体から要望書が提出されました。 各種団体からの要望書の概要を日本看護連盟・公益社団法人 日本看護協会がまとめましたのでご紹介します。