石田まさひろ政策研究会

2018/9( 2 )

Month
待機児童数減少
1531

待機児童数減少

先日発表された平成30年4月1日時点での待機児童数は10年ぶりに2万人を下回り、 10,895人 でした。2011年には解消がなくなるよう保育の受け皿拡大を急いでいますが、なんとかギリギリ間に合うかという数値です。 ちなみに同時点の保育の受け皿は、2,944,123人です。 ただ、地域差が大きいこと、さらに職場や家庭か...
労働災害発生状況の推移
4122

労働災害発生状況の推移

経年でみると労働災害による死亡事故や休業4日以上の死傷者数は減ってはいますが、近年は横ばいです。 出典:厚生労働省 第115回労働政策審議会安全衛生分科会
平成29年労働災害発生状況
2602

平成29年労働災害発生状況

死亡災害が建設業と陸上貨物・運送事業で増加しています。最近の需要の急増に対し供給が追い付いていない業種です。 出典:厚生労働省 第115回労働政策審議会安全衛生分科会
保育所等利用児童数の状況
2130

保育所等利用児童数の状況

保育所などを利用する児童数が年々増加しています。待機児童の受け皿を増やす取り組みを今後も続けていきます。 出典:平成30年9月7日 子ども家庭局 保育課
診療科ごとにみた医師の労働時間
2127

診療科ごとにみた医師の労働時間

医師の週あたりの労働時間が長くなる傾向にあるのは、外科、産婦人科です。特にこれらの診療科での長時間労働是正が必要です。 出典:9月3日 第9回医師の働き方改革に関する検討会
[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.6-142(2018年9月13日発行)
2346

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.6-142(2018年9月13日発行)

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.6-142(2018年9月13日発行) この度の台風21号および平成30年北海道胆振東部地震でお亡くなりになられた皆様のご冥福をお祈りすると共に、被災された皆様にお見舞いを申し上げます。 政府および党では、全力で復興に向けた支援体制を作っています。新たな台風が発生しまた...

国会クイズ

More
Return Top