石田まさひろ政策研究会

2018/11

Month
機能強化型訪問看護ステーションの届け出状況
2059

機能強化型訪問看護ステーションの届け出状況

機能強化型訪問看護ステーションの総数は増加傾向にありますが、 都市部に多い一方で、地方では届け出がない県も3県あります。 人口密集地を中心に、より一層の整備が期待されます。 出典:2017年11月15日(平成29年11月15日) 第370回 中央社会保険医療協議会 (中央社会保険医療協議会総会)
訪問看護ステーションにおける緊急訪問
1719

訪問看護ステーションにおける緊急訪問

訪問看護ステーションによる夜間帯の緊急訪問割合は病院・診療所の約2倍となっており、訪問看護師の夜間の役割が高まっていることが伺えます。 働きやすい労働環境を保つため、機能強化型をはじめとした、夜勤可能者の多い訪問看護ステーションの増加が期待されます。 出典:第370回 中央社会保険医療協議会 (中央社会保険医療協議会総...
訪問看護ステーションの従業者数の推移
3474

訪問看護ステーションの従業者数の推移

訪問看護ステーションの事業所あたり従業員数は増加していますが 看護職に比べて、リハビリ職の伸び率の方が高くなっています。 看護職においても、より多くの参画が期待されます。 出典:2017年11月15日(平成29年11月15日) 第370回 中央社会保険医療協議会 (中央社会保険医療協議会総会)
[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.6-147(2018年11月22日発行)
2365

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.6-147(2018年11月22日発行)

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.6-147(2018年11月22日発行) 参議院でも各常任委員会で本格的な議論が始まりました。 私が委員長を務める厚生労働委員会でも、大臣の所信に対する質疑を6時間。中央官庁等の障害者の雇用に関しての参考人質疑を約2時間、その集中審議を4時間。さらに今日は一般質疑2.5...
[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.6-146(2018年11月8日発行)
2326

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.6-146(2018年11月8日発行)

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.6-146(2018年11月8日発行) 11月7日夕刻、参議院本会議で全会一致により、平成30年度補正予算が可決・成立しました。規模は9356億円になります。 今年は西日本豪雨や北海道、大阪北部の地震など災害が続きました。補正予算でその復旧・復興を進めます。学校における...

国会クイズ

More
Return Top