アーカイブ1740[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.7-152(2019年1月31日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.7-152(2019年1月31日発行) 平成最後となる第198回通常国会が開会しました。開会式では委員長として正装し陛下をお迎えしました。 今回が現陛下にお出ましいただく最後の国会開会式です。昭和天皇の名代として皇太子時代に開会式にお見えになり始め今回の198回まで、実...
データ解説2658【政策資料集】副業、兼業の動向近年副業の割合が増えています。 こういった働き方をする者のしくみを整備していくことが重要です。 出典:平成30年12月18日 厚生労働省 第1回働き方の多様化を踏まえた社会保険の対応に関する懇談会 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_02964.html
法律・予算1606今年の施政方針演説。通常国会が始まりました。 初日、本会議で安倍晋三総理の施政方針演説。 例年より、いろんな人や企業の活躍を具体的に語る内容がなくなり、政策を羅列した平坦な印象が強かったです。安定を意識しているのかもしれません。 http://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement2/20190128si...
データ解説2031【政策資料集】保育とICT保育現場ではPC2台未満、タブレット導入なしがともに半数を超えています。 業務効率化のため、ICT化の推進が必要です。 出典:平成 30 年 2 月 23 日 経済産業省:保育現場のICT化・自治体手続等標準化検討会(第4回) http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/hoik...
データ解説2493【政策資料集】虐待相談の内容・相談経路児童虐待において、割合が最も多いのは心理的虐待の54%、次いで身体的虐待の24.8%となります。 児童が受ける言葉の暴力に対しても、注意を払う必要があります。 出典:2019年1月16日 厚生労働省 第25回社会保障審議会児童部会社会的養育専門委員会 https://goo.gl/uwJuVG
データ解説2380【政策資料集】女性医師の割合診療科ごとの女性医師の割合には最大10倍の開きがあり、特に外科や脳神経外科において少なくなっています。 女性が就業しやすい環境を整備する必要があります。 出典:厚生労働省 29年8月2日 第一回医師の働き方改革に関する検討会 https://goo.gl/tqJNBs
法律・予算1801追加給付のこと参議院厚生労働委員会を開き毎月勤労統計調査について閉会中審査を行いました。 冒頭、根本厚生労働大臣からお詫びの発言とともに、追加給付については現に受給中の方については今後新たに支払われる分について3月から順次6月までに再計算した金額で支給する方針を示しました。 また、受給が終わっている場合は、現住所の把握や他の給付との...
法律・予算2188厚生労働委員会、通常国会提出予定法案第198回通常国会が開会しました。ゴールデンウィークの10連休の、G20の日本での開催さらに統一地方選挙、参議院議員の任期などが重なり、すでに日程にタイト感があります。国会運営は苦労しそうです。それを見越して政府提出の法案は58本とかなり少なめです。 厚生労働委員会では次の5本の見込み。やはり少ないですがそれぞれ審議に...