法律・予算1492【第198回通常国会 法案紹介02】所得税法等の一部を改正する法律案消費税率引き上げに対応し、住宅ローン控除を延長、拡充します。 研究開発税制を見直しオープンイノベーション型の上限引き上げ等やベンチャー企業の控除税額の上限引き上げ等を行います。 事業継続力強化計画(仮称)に基づく防災・減災設備への投資に係る特別償却制度を創設します。 個人事業者の事業承継税制を創設します。 教育資金の一...
データ解説2058【政策資料集】地方中枢都市への人口移動各地方ブロック全体では転出超過が続いていますが、地方中枢都市など転入超過となっている地域も存在します。 出典:平成30年6月 国土交通省 国土政策局 第 21 回国土審議会 https://goo.gl/rooS5j
データ解説2397【政策資料集】年齢別転入超過数の状況若年層を中心に東京圏への転入が多いですが、60歳代前後で地方圏への移動も見られています。 出典:平成30年6月 国土交通省 国土政策局 第 21 回国土審議会 https://goo.gl/rooS5j
データ解説4294【政策資料集】人生100年時代へ2040年ごろには、100歳以上の高齢者が30万人を超える見通しとなっています。 社会の構造もそれに対応していく必要があります。 出典:2019年1月25日 経済産業省 http://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/mirai_innovation/001.html
法律・予算1978【第198回通常国会 法案紹介01】医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律案医療保険制度の適正かつ効率的な運営を進めます。 保険者間で被保険者資格の情報を一元的に管理する仕組みの創設 その適切な実施のために医療機関等へ支援を行う医療情報化支援基金の創設 医療及び介護給付の費用の状況等に関する情報の連結解析及び提供に関する仕組みの創設 広域連合及び市町村により高齢者の保健事業と介護予防を一体的に...
データ解説2271【政策資料集】諸外国の高齢化アジアを含む諸外国でも、今後高齢化が急速に進展していきます。 高齢化を先に経験している日本企業にとっては、ビジネスチャンスともいえます。 出典:2019年1月25日 経済産業省 未来イノベーションWG http://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/mirai_inn...
データ解説2638【政策資料集】高齢者の体力、運動能力高齢者の体力や運動能力は、14年間で5歳若返っています。 高齢者の定義も、見直しの必要があるのでしょうか。 出典:2019年1月25日 経済産業省 未来イノベーションWG http://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/mirai_innovation/001.htm...
アーカイブ1459[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.7-153(2019年2月14日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.7-153(2019年2月14日発行) 衆議院では予算委員会が開かれ連日テレビ中継されています。全大臣がそこに出席しているため、参議院では大臣の出席が必要な委員会が開けない状況となっています。 しかし参考人質疑や視察はしっかり行われており、私の属している資源エネルギー調...
データ解説2090【政策資料集】革新的医療技術創出拠点プロジェクトにおける実績AMED事業(革新的医療技術創出拠点プロジェクト)発足以降、医師主導治験のみならず、企業へのライセンスアウトや薬事承認に関する継続的な実績も出てきています。 出典:平成31年1月23日 第9回 臨床研究部会 https://goo.gl/YVHyPR
法律・予算1905国家予算の好転と厳しさ平成31年度予算をそれまでの年度(本文数字は平成25年度)と比較してみます。 一般歳出は54.0兆円から59.9兆円。6兆円近く増えています。一方で、税収は43.1兆円から62.5兆円と20兆円近く増えています。この分、収支はよくなっているわけです。 ざくっというと将来への借金である公債発行は42.9兆円...