石田まさひろ政策研究会

2019/5

Month
NO25政策研メルマガ180123のサムネイル
1724

『Seki-shiN~石心~』メルマガ第25号、第26号

石田まさひろ政策研究会の会員の方に向けてお届けしている 『Seki-shiN~石心~』メルマガのバックナンバーを2号ずつ公開します。 2018年1月23日発行 第25号『Seki-shiN ~石心~』メルマガ トピックス ・働き方改革 2018年2月6日発行 第26号『Seki-shiN ~石心~』メルマガ トピックス...
【第198回通常国会法案紹介30】司法書士法及び土地家屋調査士法の一部を改正する法律案
1916

【第198回通常国会法案紹介30】司法書士法及び土地家屋調査士法の一部を改正する法律案

簡易裁判所での訴訟代理や成年後見などの業務の増大、空き家問題や所有者不明土地問題などでの業務の増大など、司法書士、土地家屋調査士の業務が量質ともに変化してきました。 ・法律に「使命」を明らかにする ・懲戒に関し位置づけや手続きを適正化する ・一人法人の設立を可能にする それぞれの専門家が自らの業務によりプライドを持って...
【政策資料集】保育士等の処遇改善の推移
3679

【政策資料集】保育士等の処遇改善の推移

保育士等の処遇は年々改善を続けていますが、就業していない保育士は119万人中76万人にも及びます(平成27年)。保育士の就業を促すために、働く環境をさらに整備していくことが重要です。 出典①:平成30年5月18日 厚生労働省 保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 出典②:平成27年12月4日 厚生労働省 ...
【第198回通常国会法案紹介29】児童福祉法及び児童虐待の防止等に関する法律の一部を改正する法律案
1652

【第198回通常国会法案紹介29】児童福祉法及び児童虐待の防止等に関する法律の一部を改正する法律案

児童虐待防止対策の強化を図るために児童相談所の機能を強化します。 ・児童相談所での心理に関する専門的な知識及び技術を必要とする指導員の数の基準の創設 ・児童相談所への他の児童福祉司の指導及び教育を担当する児童福祉司の配置の義務付け ・児童虐待を行った保護者等に対する指導の強化 等を行います。
NO23政策研メルマガ171226のサムネイル
2847

『Seki-shiN~石心~』メルマガ第23号、第24号

石田まさひろ政策研究会の会員の方に向けてお届けしている 『Seki-shiN~石心~』メルマガのバックナンバーを2号ずつ公開します。 2017年12月26日発行 第23号『Seki-shiN ~石心~』メルマガ トピックス ・SNS の「つぶやき」から経済指標算出が可能に 2018年1月11日発行 第24号『Seki-...
【政策資料集】保育利用率と女性就業率の推移
4399

【政策資料集】保育利用率と女性就業率の推移

保育園の利用率の上昇とともに、女性の就業率は向上してきました。女性の社会進出に向けて、さらに仕組みを整備していくことが大切です。 出典:平成30年5月18日 厚生労働省 保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会
【第198回通常国会法案紹介28】女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律案
2309

【第198回通常国会法案紹介28】女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律案

女性をはじめとする多様な労働者が活躍できる就業環境を整備します。 ・女性の職業生活における活躍の推進に関する取組に関する計画の策定等が義務付けられる事業主の範囲の拡大 ・いわゆるパワーハラスメント、セクシャルハラスメント等の防止に関する国、事業主及び労働者の努力義務を定める ・事業主に対してパワーハラスメント防止のため...
NO21『SekishiN~石心~』メルマガ171128のサムネイル
1697

『Seki-shiN~石心~』メルマガ第21号、第22号

石田まさひろ政策研究会の会員の方に向けてお届けしている 『Seki-shiN~石心~』メルマガのバックナンバーを2号ずつ公開します。 2017年11月29日発行 第21号『Seki-shiN ~石心~』メルマガ トピックス ・無限の可能性を秘める コンテンツ連携 2017年12月12日発行 第22号『Seki-shiN...
[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.7-159(2019年5月23日発行)
1753

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.7-159(2019年5月23日発行)

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.7-159(2019年5月23日発行) 3月21日発行のメルマガで紹介した「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律案」、ハラスメントを防止することがメインテーマの法案の審議を、参議院厚生労働委員会で行なっています。 内容は前号に譲るとして、 ...

国会クイズ

More
Return Top