アーカイブ1822[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.7-174(2019年10月31日発行)今日は未明に起きた首里城焼失から始まりました。首里城公園の管理運営している沖縄美ら海財団の方と知り合いで、よくお話を聞かせていただいており、ちょうど行こうかと思っていた矢先でした。とても残念です。気落ちした方も多いと思いますが、再建にむけ力を尽くしたいと思っています。 そして今朝、法務大臣が辞任しました。立て続けの辞任...
データ解説2202【政策資料集】ターミナルケアマネジメント加算の取得率ターミナルケアマネジメント加算の届け出について、届け出ていないと回答した事業所が7割弱にのぼりました。今後自宅での看取りを推進していくうえでも、加算取得に向けての後押しが必要です。 令和元年10月9日(水) 厚生労働省 第83回社会保障審議会介護保険部会
データ解説2381【政策資料集】地域包括支援センターの業務実態介護予防を中心に大きな役割をもつ「地域包括支援センター」では、職員の約6割が法定労働時間を超えている状況にあります。業務負担を軽減しなければなりません。 令和元年10月9日(水) 厚生労働省 第83回社会保障審議会介護保険部会
法律・予算1992【第200回臨時国会法案紹介07】農林水産物及び食品の輸出促進に関する法律案農林水産物及び食品の輸出を拡大するにあたり、相手国の食品安全などの規制に対応する必要があります。その調整・対応を円滑にし、個々の事業者だけでなく政府一体となって取り組むための体制整備をします。 農林水産物・食品輸出本部を設置し、輸出促進に関する基本方針を定めた上で、工程表に従い進捗管理をします。 また、法律上の根拠規定...
データ解説1763【政策資料集】新規求人と充足数の割合人材不足は進んでおり、求人と充足数の割合において、情報通信業が最も低い値となりました。 今後ますます求められる業種でもあり、人材確保のための政策が必要です。 出典:2019年10月16日 経済産業省 第14回 産業構造審議会 産業技術環境分科会 研究開発・イノベーション小委員会
データ解説1830【政策資料集】バイオ分野の研究バイオ分野において、分子生物学、ガン、薬物動態などの分野において革新ニーズが高くなっています。医療分野での人材育成においても、さらなる後押しが必要です。 出典:2019年10月16日 経済産業省 第14回 産業構造審議会 産業技術環境分科会 研究開発・イノベーション小委員会
法律・予算1651【第200回臨時国会法案紹介06】日米貿易協定・日米デジタル貿易協定昨年末のTPP11、日EU・EPAの発効続き、日米貿易協定が10月8日に署名されました。 日本側の関心事項 農林水産品は、TPPの範囲内。特にコメは完全除外。 工業品は、自動車・自動車部品について「関税の撤廃に関して更に交渉」と協定に明記し。共同声明で、協定の誠実な履行中は追加関税を課さない旨を確認。 アメリカ側の関心...
データ解説1435【政策資料集】研究者数の現状②分野ごとの研究者数において、需要と供給が合致していない分野も多く見られています。時代に合わせた人材育成を推進していく必要があります。 出典:2019年10月16日 経済産業省 第14回 産業構造審議会 産業技術環境分科会 研究開発・イノベーション小委員会
データ解説3210【政策資料集】研究者数の現状諸外国と比べ、研究者の伸び率は低い現状があります。 研究開発の発展のため、人材育成の後押しも必要です。 出典:2019年10月16日 経済産業省 第14回 産業構造審議会 産業技術環境分科会 研究開発・イノベーション小委員会