データ解説1226諸外国における海外留学者数の推移コロナ禍前における、諸外国の海外留学者数は、中国・インドが顕著に増加しており、米国は徐々に増加しています。一方で、日本はほぼ横ばいであり、海外留学が進んでいません。 出典:文部科学省 中央教育審議会教育振興基本計画部会(第6回)会議資料 令和4年8月23日
データ解説762離婚件数の年次推移離婚件数は平成14年に約29万組となり過去最多となりましたが、平成15年以降は減少傾向が続いており、令和2年は約19万3千組となっています。 出典:厚生労働省 令和4年度 離婚に関する統計の概況 令和4年8月24日
白書・報告書1089困難な問題を抱える若年女性の包括的な支援に関する調査研究報告書様々な困難な問題を抱える若年女性に対し、様々な支援が行われてきました。全国各地の民間支援団体等に対し、支援事例や支援ノウハウ等について周知するとともに、支援マニュアルを作成し、支援拡大を図ることを目的に報告書が取りまとめられました。 https://www.mhlw.go.jp/content/000979107.pd...
データ解説79760歳以上が住まいに対して感じる不安60歳以上が感じる住まいへの不安として、持ち家の人では、「虚弱化したときの居住構造」、「世話をしてくれる人の存在」の割合が高く、一方で、賃貸住宅の人では「高齢期の賃貸を断られること」、「家賃等を払い続けられない」の割合が高いです。 出典:厚生労働省 第96回社会保障審議会介護保険部会 資料 令和4年8月25日
白書・報告書953児童家庭支援センターと自治体との連携に関する調査研究報告書児童家庭支援センターは、家庭からの相談や保護者等への指導を行うほか、里親等への支援等の役割を担っています。児童家庭支援センターの具体的な活動の状況や、効果的な取組事例等が報告されています。 https://www.mhlw.go.jp/content/000940248.pdf 出典:厚生労働省 令和4年3月
データ解説78765歳以上人口に占める特養入所申込者の地域毎の割合65歳以上人口に占める特別養護老人ホームへの入所申込者の割合は、地域ごとにばらつきがあります。最も割合が高いのが山梨県であり、次いで秋田県です。最も低い割合なのが、埼玉県と愛知県です。 出典:厚生労働省 第96回社会保障審議会介護保険部会 資料 令和4年8月25日
データ解説1332要介護1以上の年齢階級別認定率65歳以上は高齢者として定義されていますが、65歳~69歳で要介護1以上を認定されている割合は2.0%です。年齢が上がるとともに、要介護1以上の認定率も高くなっていきます。 出典:厚生労働省 第96回社会保障審議会介護保険部会 資料 令和4年8月25日
白書・報告書884子どもとその保護者、家庭をとりまく環境に対する支援の実態等に関する調査研究報告書子どもへの支援を取り巻く環境について、子ども、家庭及び養育環境のそれぞれの課題から現状の分析と今後の支援の在り方について議論されており、多角的な視点からの子育て支援に係る現状の分析と広範な情報の収集が求められています。そのため、国内外における家庭支援の取組等についての情報の収集等を行い、取りまとめられました。 http...
データ解説2023保育所等待機児童数及び保育所等利用率の推移待機児童の人数は年々減少してきており、令和3年には1万人を下回り、過去最少の5634人となりました。併せて、保育利用率も上昇し続けています。 出典:厚生労働省 令和3年8月27日