石田まさひろ政策研究会

データ解説 | 石田まさひろ政策研究会 - Part 63( 63 )

Category
地域防災計画に定める名簿提出者の範囲
1627

地域防災計画に定める名簿提出者の範囲

地域防災計画に定める名簿提出者の割合は、身体障がい者、要介護認定を受けている者、知的障がい者は95%を超え、高い掲載率となっているます。 一方、難病患者は60%、自治会や市区町村等が支援の必要性を認めた人の登録は51%に留まっています。 災害時、命を救うための名簿。一人でも多くの登録が必要です。   令和3年...
過労死等の防止のための対策に関する大綱に係る数値目標の進捗状況
1841

過労死等の防止のための対策に関する大綱に係る数値目標の進捗状況

平成27年に、過労死などの防止のための対策に関する大綱が閣議決定され「過労死をゼロにし、健康で充実してき続けることのできる社会」を目指し、過労死対策が進められています。 令和2年までに、年次有給休暇取得率70%の目標を設定していますが、令和元年の時点で56.3%と目標には達していません。また、取得状況をみると、4人に1...
南極上空のオゾンホールの面積の推移
2932

南極上空のオゾンホールの面積の推移

1980年代から90年代にかけて大きく広がったオゾン層の破壊。世界規模での取り組みを行っているが、破壊は今も続いており、有害な紫外線が増加し人体への健康被害などが懸念されている。各国の努力により、横ばいが続いていたオゾンホールの面積が、近年ようやく縮小に向かい、南極大陸の広さを下回り始めた。 令和2年6月 環境省 令和...
生産ベースから見た我が国の温室効果ガス排出減の内訳
2213

生産ベースから見た我が国の温室効果ガス排出減の内訳

今国会の冒頭で菅総理も掲げたグリーン社会の実現。2050年カーボンニュートラルを宣言した。 わが国では、温室効果ガスの排出の21%を家計関連で排出している。国や企業だけではなく、私たち一人一人が意識して削減することも大きな力となる。 国連が作成したこのようなガイドブックもある https://www.unic.or.j...

国会クイズ

More
Return Top