石田まさひろ政策研究会

2016/7

Month
ミャンマーへのODA
2578

ミャンマーへのODA

ミャンマーのヤンゴン市内。空港のほうからだと、壮大なシュエダゴン・パゴダを越え、ボージョーアウンサンマーケットを横目に、スーレー・パゴダを回り込み、イギリス統治時代の建築で遺産にもなっている市役所をさらに超えると、パンソダン埠頭につきます。 そこからヤンゴン川の向こう岸のダラーまで、フェリーが往復しています。もともとは...
在宅医療の提供体制   
2668

在宅医療の提供体制  

訪問診療をする病院は一時減少していましたが、2014年に少し盛り返して2692ヵ所。 一方、診療所は2.0597ヵ所と増加しつづけています。 平成28年7月1日 第1回全国在宅医療会議
[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.4-087(2016年7月28日発行)
2430

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.4-087(2016年7月28日発行)

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.4-087(2016年7月28日発行) 参議院選挙が終わり、来週は臨時国会が始まります。 国会の召集は天皇の国事行為として行われます。 詔書 日本国憲法第七条並びに国会法第一条及び第二条の三によって、平成二十八年八月一日に、国会の臨時会を東京に召集する。 御名御璽 平成...
参議院議員会長の選出
2380

参議院議員会長の選出

本日10時30分から開かれた自民党参議院の特別議員総会で、参議院議員会長に橋本聖子先生を選出しました。 自民党参議院は先の通常選挙で27年ぶりに単独過半数をとり、合区や一票の格差の問題を抱える参議院選挙制度改革など重要な施策に責任を持って取り組まねばなりません。 そのリーダーに、初めてとなる女性を選んだのは、とても象徴...
在宅で行われる医療処置の現状
3039

在宅で行われる医療処置の現状

人工呼吸器による管理が必要な在宅医療患者が増加しています。 平成24年で過去最多の24,293件。 在宅で人工呼吸器管理はより必要とされています。 平成28年7月1日 第1回全国在宅医療会議
医療の国際展開
2340

医療の国際展開

世界でも有数といわれている日本の医療技術やサービス。これを海外でも展開しようという、医療のアウトバウンドが進められています。 世界の医療市場は年平均で7%以上の成長を続けており、今は主に欧米の医薬品や医療機器メーカーそして病院グループが優位に立っています。しかし日本でも、国内に留まるだけでなく海外に進出する動きが始まり...
在宅看取りの実施件数
2947

在宅看取りの実施件数

在宅看取りの実施件数について、実施主体別の構成比をみると、91%を診療所が、9%を病院が提供しています。在宅看取りで診療所が重要な役割を担っています。 平成28年7月1日 第1回全国在宅医療会議
「帰ってきたヒトラー」
2242

「帰ってきたヒトラー」

わかしの会で以前「ドラッカーとナチスとボランティア」というタイトルで興味深いお話していただいた田中弥生さんがコメントを書いていたので気になっていたこの映画見てみました。 「帰ってきたヒトラー」 http://gaga.ne.jp/hitlerisback/ 議員になってから映画は国際便の機内でくらいしか見ていなかったの...

国会クイズ

More
Return Top