石田まさひろ政策研究会

2016/10

Month
日本とロシアの墓碑
3563

日本とロシアの墓碑

山口県長門市の青海島。市街地から橋をわたって一本道を10分くらいいった先端の岬の海岸に2基のお墓が海に向かって並んでたっています。 古いほうが「日露戦役常陸丸遭難者の墓碑」 日露戦争開戦後、1000人を超える兵士を大陸に輸送していた常陸丸がロシア艦艇の砲撃を受け沈没し、ほとんどの兵士が亡くなりました。その遺体がここに漂...
介護職員の不安感について
3089

介護職員の不安感について

介護職員の不安で一番多いのは「利用者に適切なケアができているか不安がある」です。 利用者にとって適切なケアとは何かを相談できる体制や、事例検討会などの学べる環境を整備し、介護職員の不安感を軽減する事が重要です。 出典:平成28年9月8日 第63回社会保険審議会介護保険部会
第四次産業革命に向けた横断的制度研究会 報告書
2333

第四次産業革命に向けた横断的制度研究会 報告書

平成28年9月15日 経済産業省 産業組織課 経済産業省が「競争政策」、「データ利活用・保護」、「知的財産」という3つの制度の在り方等について、「第四次産業革命に向けた横断的制度研究会」を立ち上げて検討をしました。その内容が書かれています。 ・急激に進展する第四次産業革命 ・データ利活用・保護 ・知的財産 等についてま...
ケアマネジャーが地域ケア会議に参加した結果
2109

ケアマネジャーが地域ケア会議に参加した結果

地域ケア会議に参加する事で8割のケアマネジャーが「多職種の視点からの意見や助言がケース支援に役立った」と感じています。 地域ケア会議を通して多職種の理解を深め、より良いケア提供に役立てて欲しいと思います。 出典:平成28年9月23日 社会保障審議会介護保険部会
宇宙関連法案
2230

宇宙関連法案

中高校生の頃、星を見ていました。 中学2年生の時、天文部の仲間と重い望遠鏡を担いで近くの山頂に登りました。視野の中に小さく見えた土星のリング、その感動は今でもよく覚えています。その後学校に無許可で夜間外出していたことがバレ、補習を受ける羽目になったことはおまけの思い出です。もちろん今でも宇宙を考えることは好きですが、議...
IEA(国際エネルギー機関)による国別詳細審査報告書
2977

IEA(国際エネルギー機関)による国別詳細審査報告書

平成 28 年 9 月 21 日 資源エネルギー庁国際課 エネルギー政策の国別詳細審査、日本に関する2016年の詳細報告です。 日本はエネルギー開発における世界的なリーダーとして認識されている一方で、大量消費国・大量輸入国です。今回の報告書の中で、エネルギーミックスについて、勧告をうけています。「安定共有」「経済効率」...
療養病床の視察
2837

療養病床の視察

休日の19時頃に病院の療養病棟を訪問しました。とっくに仕事が終わっているはずの日勤の看護師たちが仕事をしていました。 患者さんの夕ご飯(ほとんどの方が経管栄養)が終わる頃で、夜勤の看護師に混ざって、経管栄養の片付けや、記録をしていました。毎日遅くまで大変です。 療養病床は一般病床と比べ、看護師などの人員配置基準が少なく...
生活保護受給者の身体的健康状態
3058

生活保護受給者の身体的健康状態

生活保護受給者の内臓脂肪症候群予備軍および該当者は、男性48.4%、女性27.4%。 平成25年度特定健康診査・特定保健指導では、男性38.4%、女性11.3%となっています。 生活保護受給者は被保険者と比較し生活習慣病のリスクが高くなっています。生活保護受給者に対し行政は健康指導や食事指導の支援をもっと行っていかない...
平成29年度税制改正 たばこ税の税率引き上げに関する税制改正要望
4738

平成29年度税制改正 たばこ税の税率引き上げに関する税制改正要望

自民党の受動喫煙防止議員連盟(山東昭子会長)で、「平成29年度税制改正 たばこ税の税率引き上げに関する税制改正要望」を党内の関係者に行っています。 ・日本でも年間約13万人が喫煙と関連した疾患により死亡したとの報告がある ・日本も「たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約」を締結している ・2020年の東京オリンピック...

国会クイズ

More
Return Top