法律・予算3544北朝鮮のミサイル発射を受けた抗議決議3月6日、北朝鮮が今年に入って2回目のミサイル発射を行いました。 今回は初めて4発をほぼ同時に打上げ、うち3発は日本の排他的経済水域に着弾しました。漁を行うこともある海域であり、漁船などに影響がなかったことは幸いでした。 国際的には、国連安全保障理事会が8日に緊急会合を開き、ミサイル発射の非難で一致し、制裁の履行強化な...
アーカイブ1876[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.5-103(2017年03月09日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.5-102(2017年03月09日発行) 今週土曜日は、東日本大震災から6年の日となります。 被災された方々、ご苦労なさったすべての皆様にお見舞い申し上げます。 週末に、福島県南相馬市にある民間病院の「大町病院」に行ってきました。 福島県は「技術指導型在籍出向支援事業補...
白書・報告書4496これからの精神保健医療福祉のあり方に関する検討会これからの精神保健医療福祉のあり方に関する検討会 平成29年2月9日 平成16年9月「精神保健福祉の改革ビジョン」の策定に基づき、精神疾患患者が入院医療から地域生活中心へ移行できることが目標とされてきた。 また、平成26年4月から施行された改正精神保健福祉法により、1) 医療保護入院における移送及び入院の手続の在り方、...
法律・予算2956C型肝炎治療薬「ハーボニー配合錠」の偽造薬発見を受けて年明け、C型肝炎の治療薬である「ハーボニー配合錠」の偽造薬が発見されました。 この騒動の顛末をたどる前に、まず「ハーボニー配合錠がどんな薬なのか?」ということです。ハーボニーは、C型慢性肝炎やC型代償性肝硬変の治療薬として2015年5月に承認、同年9月から販売開始されました。 それまでの、C型肝炎の治療と言えば、主にイ...
データ解説2996育児休業を取得しなかった理由(男性)男性が育児休業を取得しなかった主な理由として、会社で育児休業制度が整備されていないこと、職場で育児休業を取得しづらい環境があることが挙げられています。 政府の掲げる、「2020年までに男性の育休習得率13%に上昇」という目標達成には、制度の整備に併せ、職場の雰囲気や風土を変える取り組みが必要です。 出典:平成29年2月...
法律・予算2507「子ども国会」開催7月30日、31日に参議院70周年を記念して子ども国会が開かれます。 子ども議員たちが、「私たちがつくる未来」をテーマに意見を述べ合い、1つの宣言を共同で作り上げていきます。 将来を担う子どもが立法府の役割や社会課題について理解を深めてもらうことが目的です。 子ども国会議員は、4月から募集が始まります。 応募できるのは...
データ解説4447妊娠・出産前後の退職理由妊娠・出産後に仕事を続けたいにも関わらず、25%の女性が就労継続を断念しています。その理由の内訳には、勤務時間があいそうもなかった(56.6%)、自分の体力がもたなさそうだった(39.6%) などが高い割合を占めています。 勤務時間短縮や、時間帯の変更など就労時間への柔軟な配慮を今後も増やす必要があります。 出典:平成...
白書・報告書2842産業医制度の在り方に関する検討会報告書平成28年12月 産業医制度の在り方に関する検討会 労働安全衛生法に基づき、平成27年12月からストレスチェック制度が導入されました。 それにより、産業医の職務の一つにストレスチェック及び面接指導の実施等に関することが追加されつつあります。 また、産業構造や産業保健における主要な課題の変化に伴い、事業場や産業医に求めら...
法律・予算2181国立国会図書館が担う役割参議院議院運営委員会で、国立国会図書館関西館を視察しました。図書館は議院運営 委員会の所轄になっています。 関西館は、京都・奈良・大阪の境にある穏やかな丘陵地にあり、関西文化学術研究都市の一環となっています。 東京にある国会図書館と基本的な機能は同じですが、特に東京では目一杯になっている資料の保存庫として、さらに電子図...