法律・予算2489民間の看護師紹介業者の是正に向けて病院を回って看護部長の話を聞くと、看護師を集めるために民間職業紹介会社を使わざるを得ないが、手数料が高かったり、マッチングがうまくいかなかったりで、苦渋の思いをしているという声が結構出てきます。 この課題について、議員になってからずっと取り組んできましたが、今年の3月に職業安定法等の改正ができました。これから少し状況が...
法律・予算2069法案解説シリーズ(23)-都市緑地法-都市公園を活性化するために、利用用途の規制を緩和します。 まず公園内に保育所等の設置を可能にします。緑の多いところですから、いい環境の保育園ができそうです。 またカフェやレストランなどの収益事業ができるよう仕組みをつくります。 緑地を増やすことも大切で、民間による市民緑地の整備を促す仕組みもつくります。 また都市農地に...
白書・報告書3826子ども若者白書【特集】若者にとっての人とのつながり平成29年6月 内閣府 この報告書は、平成28年度に内閣府が実施した、「子供・若者の意識に関する調査」として15歳から29歳までの男女6000名にインターネット調査をした結果です。 結果からは、無業者(就学中でなく仕事をしていない者)で居場所や相談相手が少ない傾向が明らかとなりました。
法律・予算2245法案解説(22)-公職選挙法改正案-選挙運動の際、選挙管理委員会に届け出たうえで2種類以内のビラを一定条件下で配ることができます。法定ビラなどと呼んでいますがこの作成は公費の請求ができます。 この法定ビラ、今までは地方議会議員選挙では頒布できないことになっていましたが、この度の法改正で、都道府県議会、市議会等、町村議会以外の議会議員選挙で国政選挙等のよう...
白書・報告書3728ユニバーサルデザイン2020行動計画平成29年2月20日 内閣閣議決定 日本の施策の一つに、2020年の東京オリパラを契機に共生社会を実現し、それを大会以降のレガシーとして残すことがあります。ユニバーサルデザイン2020行動計画には、共生社会実現のために、世界に誇れる水準のユニバーサルデザイン化された公共施設・交通インフラの整備や、心のバリアフリー推進...