石田まさひろ政策研究会

2018/5( 3 )

Month
最低賃金の年次推移
12748

最低賃金の年次推移

政権交代以降、最低賃金は上昇し、引き上げ額も年々上昇しています。 出典:平成29年版厚生労働白書 -社会保障と経済成長-
移植に用いる造血幹細胞の適切な提供の推進に関する法律の一部を改正する法律案
2801

移植に用いる造血幹細胞の適切な提供の推進に関する法律の一部を改正する法律案

「移植に用いる造血幹細胞の適切な提供の推進に関する法律の一部を改正する法律案」を国会に提出するための調整を進めています。 今日は、参議院自民党の政策審議会の正副会長会議でプレゼンをし、了承されました。 この法律は平成24年に参議院厚生労働委員長の提案でできた法律です。 白血病などの根本的治療法である造血幹細胞移植に用い...
[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.6-133(2018年5月10日発行)
1827

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.6-133(2018年5月10日発行)

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.6-133(2018年5月10日発行) 参議院資源エネルギーに関する調査会で、政府の資源エネルギー計画に関連して短い質問をしました。AIやIOTなどの技術革新がエネルギー消費にどのような影響を与えるか。 例えば最近台頭してきたビットコインはブロックチェーンにより管理され...
雇用型テレワークの課題
2729

雇用型テレワークの課題

テレワークを導入する際の課題点には、雇用者側・企業側ともに労働時間を管理することに課題が挙げられています。 柔軟な働き方により労働時間が長時間化することがないよう、制度や仕組みを作っていく必要があります。 出典:平成30年4月20日 第7回労働政策審議会労働政策基本部会
雇用型テレワークのメリット
1905

雇用型テレワークのメリット

雇用される側とってテレワークは、定型業務の効率化、移動時間の短縮・効率化、家庭との両立が図れる等のメリットがあります。特に、子育て・介護中の人が、定型業務を行う際にはメリットが得られそうです。 出典:平成30年4月20日 第7回労働政策審議会労働政策基本部会
第196回通常国会 法案解説シリーズ(25)-民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律案、法務局における遺言書の保管等に関する法律案-
2292

第196回通常国会 法案解説シリーズ(25)-民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律案、法務局における遺言書の保管等に関する法律案-

家族のあり方についての国民意識も変わってきており相続のあり方も見直す必要があることから関連する法改正を行います。 特に正式な遺言については公正証書とするかすべて自筆であることが必要でしたが、恒例で手続きや自署ができない人も増えたため、財産目録などについては自筆でなくても良いようにします。 また、公正証書なら公証人も保管...

国会クイズ

More
Return Top