石田まさひろ政策研究会

2019/1( 2 )

Month
【政策資料集】児童虐待に関する相談対応件数
2163

【政策資料集】児童虐待に関する相談対応件数

全国の市町村における児童虐待に関する相談対応件数は、年々増加傾向にあります。 通常国会で児童相談所の強化のための法改正を行う予定です。 出典:2019年1月16日 厚生労働省 第25回社会保障審議会児童部会社会的養育専門委員会 https://goo.gl/uwJuVG
10連休の医療提供体制の確保を
1784

10連休の医療提供体制の確保を

4月30日の天皇陛下の退位と5月1日の皇太子さまの新天皇即位の日が休日となることから、法律にしたがって4月27日から5月6日まで10連休となります。 年末年始の長期休暇は毎年あるので医療機関も慣れているといっていますが、10連休とさすがに長く、また国民も年末年始以外の休暇以外は初めてのこと。何が起こるかわかりません。 ...
【政策資料集】週勤務時間が80時間を超える者がいる病院の割合
1859

【政策資料集】週勤務時間が80時間を超える者がいる病院の割合

週勤務時間が80時間を超える者がいる病院の割合は、全体数においては26%となりますが、大学病院や救命救急機能を有する病院において、その割合が特に高くなっています。医療機関毎にかかる負担を見直していく必要があります。 出典:厚生労働省 2019年1月11日 第16回医師の働き方改革に関する検討会 https://goo....
クリニカルラダーの普及を
2305

クリニカルラダーの普及を

日本看護協会は、あらゆる場で活躍する看護師の実践能力強化を目的に「看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)」の普及をしています。先日行われたイベントでも私も一言挨拶させてもらいました。 その報告の記事から引用してみました。 看護師一人一人がもっともっと腕をあげようって言う姿勢はとても大事。皆がそんな想いになるきっかけ...
【政策資料集】医師が業務に費やす時間の割合
2249

【政策資料集】医師が業務に費やす時間の割合

ある一日の医師の業務内容を分析すると、20%は他職種でも可能な業務がありました。 医師の負担を軽減するために、役割分担の検討も必要です。 出典:厚生労働省 29年8月2日 第一回医師の働き方改革に関する検討会 https://goo.gl/tqJNBs
[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.7-151(2019年1月17日発行)
1691

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.7-151(2019年1月17日発行)

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.7-151(2019年1月17日発行) 今年の通常国会が1月28日から始まる方針が固まりました。 延長がなければ会期終了が6月26日。6月28・29日は大阪でG20首脳会談が行われるので、大きな延長はかなり難しいでしょう。ということで、夏の参議院議員選挙は7月4日公示で...
【政策資料集】医師の受給推計について
2819

【政策資料集】医師の受給推計について

週55時間の労働時間とした場合(ケース1)、現状医師は4万人不足しており、2033年頃まで人員不足が続く見込みとなっています。 医師の負担を減らすための仕組みが必要です。 出典:厚生労働省 2019年1月11日 第16回医師の働き方改革に関する検討会 https://goo.gl/kqXKCJ
第197回臨時国会 参議院本会議
1982

第197回臨時国会 参議院本会議

第197回臨時国会 参議院本会議 12月5日 第196回通常国会において衆議院より送付され、参議院で継続審査となっていた「水道法の一部を改正する法律案」の、厚生労働委員会での審査の報告を、委員長として行いました。その後の採決で可決し、水道法の改正が成立しました。 ===== ○議長(伊達忠一君) これより会議を開きます...

国会クイズ

More
Return Top