石田まさひろ政策研究会

2021/5( 4 )

Month
ヤングケアラーの実態に関する調査研究のポイント②
2749

ヤングケアラーの実態に関する調査研究のポイント②

ヤングケアラーのうち、「自覚している」約2%に留まっており、ヤングケアラーということを「聞いたことがない」80%を超えていました。 子どもが自覚のないまま、ヤングケアラーとなっている現状を、変えなくてはなりません。 令和3年4月 厚生労働省 厚労省 委託事業「ヤングケアラーの実態に関する調査研究」
令和2年度 性犯罪・性暴力の加害者・被害者・傍観者に ならないための「生命の安全教育」調査研究事業 報告書
1692

令和2年度 性犯罪・性暴力の加害者・被害者・傍観者に ならないための「生命の安全教育」調査研究事業 報告書

子供を性暴力の当事者にしないための生命(いのち)の安全教育」を推進するため、内閣府と文部科学省が共同で行っている事業。 地方自治体、学校、民間団体などにヒアリング調査を行い、取り組みや、教材の内容、指導の手引き等について実態を把握し、子どもの発達に応じた教育の視点、教材、留意点などが報告されている。 子供を性暴力の当事...
【第204回通常国会法案解説シリーズ17】放送法の一部を改正する法律案
1613

【第204回通常国会法案解説シリーズ17】放送法の一部を改正する法律案

NHK内では三位一体というそうですが、業務の在り方、経営の在り方、受信料の在り方について一体的に改革をすることになっています。業務と経営については令和元年に法改正しましたが、受信料については取り残されていました。 今回の法改正で、既存の余剰金(1,280億円:2019年度末)を原資とし、受信料値下げに充当する「還元目的...

国会クイズ

More
Return Top