石田まさひろ政策研究会

 

2022/10

Month
【白書紹介シリーズ22-05】子供・若者白書
432

【白書紹介シリーズ22-05】子供・若者白書

少子化、人口減少に歯止めがかからず、また、令和2年度には児童虐待の相談対応件数や不登校、いわゆるネットいじめの件数が過去最多となるなど、子どもを取り巻く状況は深刻になっています。子ども政策をさらに強力に進めていくため、新たな行政組織として、こども家庭庁が創設されます。 https://www8.cao.go.jp/yo...
被保護世帯の抱える課題
604

被保護世帯の抱える課題

被保護世帯を担当するケースワーカーが支援に困難さを感じたケースの要員を調査したところ、「ひきこもり」が最も多く、次いで「アルコール依存」の割合が多いです。また、回答項目が12個となっており、被保護世帯の抱える課題は多岐にわたっています。 出典:厚生労働省 第20回 社会保障審議会「生活困窮者自立支援及び生活保護部会」 ...
医療扶助のオンライン資格確認システムの導入を踏まえ、要否意見書の電子化に向けた具体的方策についての調査研究
1252

医療扶助のオンライン資格確認システムの導入を踏まえ、要否意見書の電子化に向けた具体的方策についての調査研究

福祉事務所が生活保護受給者へ医療券を交付するにあたり、福祉事務所は医療要否意見書により医療機関から医療要否を確認しています。この手続きは紙ベースで行われており、業務負担を増やす要因となっています。負担軽減・効率化に向け、医療要否意見書電子化に向けた調査が行われました。 https://www.mhlw.go.jp/co...
【白書紹介シリーズ22-04】防災白書
563

【白書紹介シリーズ22-04】防災白書

平成28年(2016年)熊本地震、平成30年7月豪雨、令和元年東日本台風、令和2年7月豪雨、令和3年7月1日静岡県熱海市での大規模土石流など、ほぼ毎年のように大規模災害が発生しています。これらの災害を踏まえ「自助・共助による事前防災と多様な主体の連携」「防災におけるデジタル技術の活用」等の施策が進められています。 ht...
年齢階級別の認知症有病率
1510

年齢階級別の認知症有病率

認知症の有病率は年齢が高いほど高く、特に80歳を超えると急激に増加します。性差については80歳まで大きな差はないものの、90歳を超えると女性の有病率が高くなり、性差が大きくなっています。 出典:厚生労働省 第97回社会保障審議会介護保険部会 資料 令和4年9月12日

国会クイズ

More
Return Top