石田まさひろ政策研究会

 

2022/10( 3 )

Month
医療的ケア児の実態把握のあり方及び医療的ケア児等コーディネーターの効果的な配置等に関する調査研究事業報告書
828

医療的ケア児の実態把握のあり方及び医療的ケア児等コーディネーターの効果的な配置等に関する調査研究事業報告書

令和3年9月に「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律」が施行され、医療的ケア児支援の更なる充実が期待されています。一方で、医療的ケア児数の把握や、医療的ケア児等コーディネーターの適切な配置等の課題が指摘されています。このような課題を整理・検討し、方向性等がまとめられました。 https://www.mhlw...
【令和5年度看護関係国家予算概算要求05】経済連携協定(EPA)に基づく外国人看護師受入
408

【令和5年度看護関係国家予算概算要求05】経済連携協定(EPA)に基づく外国人看護師受入

◆外国人看護師受入支援事業(令和5年度要求額63百万円) ◆外国人看護師候補者学習支援事業(令和5年度要求額1.0億円) ◆外国人看護師候補者就労研修支援事業(医療提供体制推進事業費補助金251億円の内数) 経済連携協定(EPA)に伴うインドネシア、フィリピン、ベトナムの看護師受入事業は例年通り進みます。令和3年度にお...
【白書紹介シリーズ22-01】水循環白書
505

【白書紹介シリーズ22-01】水循環白書

近年、様々な要因が水循環に変化を生じさせ、渇水、洪水、水質汚濁、生態系への影響等の問題が顕著になっていること等を背景として、令和3年6月に「水循環基本法」が初めて改正されました。改正では、水循環における地下水の適正な保全及び利用が明確に位置づけられ、「地下水マネジメント」の取り組みがすすめられています。 https:/...
高齢就業者数の推移
493

高齢就業者数の推移

2021年の高齢者の就業者数は毎年増加しており、2011年からの10年間で約1.6倍に増えています。また、2021年の高齢就業者数は909万人となり、過去最多となっています。 出典:総務省 令和4年年9月18日
フォスタリング業務(里親養育包括的支援)の現状と包括的な支援体制の強化に関する調査研究報告書
740

フォスタリング業務(里親養育包括的支援)の現状と包括的な支援体制の強化に関する調査研究報告書

児童福祉法では、都道府県が行うべき里親に関する業務(フォスタリング業務)が具体的に位置づけられています。質の高い里親養育を推進していくためにも、フォスタリング業務のさらなる体制整備が求められており、フォスタリング業務の現状および課題と先駆的な取組について調査が行われました。 https://www.mhlw.go.jp...
【令和5年度看護関係国家予算概算要求04】看護提供体制等の効率化に向けた取り組み
633

【令和5年度看護関係国家予算概算要求04】看護提供体制等の効率化に向けた取り組み

◆良質かつ効率的な看護提供体制の実装に向けた調査・分析事業(令和5年度要求額59百万円) 高齢者数の増大、人口減少が進む2040年に向けて、良質かつ効率的な医療提供が求められている中で、看護も良質かつ効率的な医療提供を目指します。まずは、厚生労働省のデータベースや日本看護協会のDiNQL等にデータを連動し、分析を進め、...
日本人国内旅行消費額の推移
599

日本人国内旅行消費額の推移

日本人の国内旅行消費額は、2019年に最高額となりましたが、2020年は新型コロナウイルスの影響を受け、前年比54.5%に減少しています。2021年ではさらに減少しています。 出典:文部科学省 文化審議会第20期文化政策部会(第4回)配布資料 令和4年9月6日
コロナ禍による文化芸術団体の収入への影響
494

コロナ禍による文化芸術団体の収入への影響

コロナ禍によって、多くの文化芸術団体の活動が制限されています。活動制限は各団体の収入に影響を及ぼしており、2020年においては、前年比で50%以上の減収となった団体は8割を超え、16%の団体はほぼ0%になっています。 出典:文部科学省 文化審議会第20期文化政策部会(第4回)配布資料 令和4年9月6日

国会クイズ

More
Return Top