[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-227(2022年7月14日発行)
[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-227(2022年7月14日発行) 参議院議員選挙が終わり、多くの仲間が当選しました。何より看護師で弁護士の友納理緒さんが当選したことは嬉しく、看護政策の実現力がアップすると思います。国民の強い負託を受けて、私も頑張ろうという気持ちも高...
転職者数の推移
転職者数は、2010年以降、増加傾向にあり、2016年以降は300万人を越える水準で推移していました。しかし、新型コロナウイルス感染蔓延以降では減少しており、労働移動の鈍化がみられます。 出典:厚生労働省 2022年度 第3回雇用政策研究会(参考資料集) 令和4年7月1日
非労働力人口の動向
男性の非労働力人口は、2015年頃まで増加基調その後、コロナ前までは減少基調でした。コロナ禍においても、ほぼ同水準の推移が続いています。 女性の非労働力人口は、2013年以降、コロナ前まで減少基調が続いていましたが、2020年4月の緊急事態宣言で一時的な高まりがみられた後、コロナ前の減少基調に戻りつつあります。 出典:...
がん対策推進基本計画中間評価報告書
がん診療連携拠点病院等を中心に、がん医療の均てん化のため、診療提供体制の整備が進められてきており、一定の進捗が認められます。しかし、地域間及び医療機関間で進捗状況に差があります。また、あらゆる分野で、がんに係る正しい情報の提供及びがん患者を含めた国民への普及啓発の推進が求められており、より効果的な手法等について検討され...
テレワークを実施している企業におけるテレワーク実施日数
コロナ禍でテレワークを実施している企業におけるテレワーク実施日数の推移をみると、2020年4月の緊急事態宣言の発令後に、テレワークを行っている方の割合が高まっており、コロナ前の水準と比較すると、高い水準で推移しています。 出典:厚生労働省 2022年度 第3回雇用政策研究会(参考資料集) 令和4年7月1日
新型コロナウイルス感染症へのこれまでの取組を踏まえた次の感染症危機に向けた中長期的な課題について
2020年に国内で初めて確認された新型コロナウイルに対するこれまでの対応を検証する有識者会議が行われました。患者の受け入れ態勢や、身近な医療機関を受診できる体制の確保等の問題が指摘され、感染症による次の危機に備えた司令塔機能の強化が求められました。 https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/co...