石田まさひろ政策研究会

白書・報告書 | 石田まさひろ政策研究会 - Part 73( 73 )

Category
個人情報保護法等の改正に伴う指針の見直しについて(中間とりまとめ)
2781

個人情報保護法等の改正に伴う指針の見直しについて(中間とりまとめ)

平成28年8月9日 医学研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議 医学研究における個人情報の適切な取扱いを確保するための必要な指針の見直しについて書かれています。また、 ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針についても検討内容が示されています。 http://www.mhlw.go.jp/file/05-S...
厚生労働科学研究の成果の概要(案)
2141

厚生労働科学研究の成果の概要(案)

平成28年8月24日 科学技術部会 ・行政研究分野 ・厚生科学研究分野 ・疾病、障がい対策研究分野 ・健康安全確保総合研究分野 などの幅広い研究について評価が記載されています。疾病、障がい対策研究分野では、がん、生活習慣病、難治性疾患、女性の健康、長寿科学政策の研究まで幅広い分野を取り扱っており、読み応えがあります。 ...
医療等分野における番号制度の活用等に関する研究会 報告書
2565

医療等分野における番号制度の活用等に関する研究会 報告書

情報化担当参事官室 平成 27 年 12 月 10 日 個人情報保護法改正の運用も含めて、医療等分野の個人情報の特性や情報連携のあり方について整理した資料です。 ・医療等分野の個人情報の情報連携のあり方 ・マイナンバー制度のインフラとの関係 ・医療保険のオンライン資格確認の仕組み ・医療等分野の情報連携に用いる識別子(...
クラウド時代の医療 ICT の在り方に関する懇談会
2771

クラウド時代の医療 ICT の在り方に関する懇談会

政策統括官付情報政策担当参事官室 平成27年11月13日 本人による健康・医療・介護情報の管理・活用の在り方や、モバイル・8 K といった最新の ICT 技術を活用したサービスの在り方等について、ICT 事業者や医療従事者の意見を踏まえ、検討された内容が書かれています。 1、健康・医療・介護分野における ICT 化の現...
eラーニングを導入した看護師等養成所の専任教員養成講習会の施方法に関する検討会報告書
3607

eラーニングを導入した看護師等養成所の専任教員養成講習会の施方法に関する検討会報告書

医政局看護課 平成24年6月8日 「今後の看護教員のあり方に関する検討会報告書」において、専任教員養成講習会の受講を促進するために、就労を継続しながらでも受講できるように e ラーニング等の通信制の導入を検討することが提言されていました。この提言を踏まえ、専任教員養成講習会にe ラーニングを導入した場合の実施方法につい...
保育所保育指針の改定に関する中間とりまとめ
3125

保育所保育指針の改定に関する中間とりまとめ

社会保障審議会児童部会保育専門委員会 平成28年8月2日 下記5つの事について書かれています。 (1) 乳児・1歳以上3歳未満児の保育に関する記載の充実 (2) 保育所保育における幼児教育の積極的な位置づけ (3) 子どもの育ちをめぐる環境の変化を踏まえた健康及び安全の記載の見直し (4) 保護者・家庭及び地域と連携し...
生涯現役社会の構築に向けた「アクションプラン 2016」
2402

生涯現役社会の構築に向けた「アクションプラン 2016」

平成 28 年 4 月 次世代ヘルスケア産業協議会 ※「生涯現役社会」を実現するため、「人生90年時代」を想定して、自立(自律)心を持ち、社会との繋がりを持ちつづけるための課題と対策が書かれています。 概要版 http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/shoujo/jiseda...
ゲノム医療等の実現・発展のための具体的方策について
3067

ゲノム医療等の実現・発展のための具体的方策について

ゲノム医療等の実現・発展のための具体的方策について 平成 28 年 6 月 1 日 ゲノム情報を用いた医療等の実用化推進タスクフォース 1.ゲノム医療の実現に向けて取り組むべき課題 2.消費者向け遺伝子検査ビジネスについて http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10601000...

国会クイズ

More
Return Top