石田まさひろ政策研究会

データ解説 | 石田まさひろ政策研究会 - Part 68( 68 )

Category
【政策資料集】新型コロナウイルス感染症により消費行動に大きな影響が見られた主な品目など
1375

【政策資料集】新型コロナウイルス感染症により消費行動に大きな影響が見られた主な品目など

8月に新コロナ感染症により消費に大きな影響がみられた主な品目で、増加は、保健医療消耗品146%、ゲームソフト79%、チューハイ・カクテルが44%となっている。一方、減少は、航空運賃▲95%、パック旅行が▲89%、背広が▲82%となっています。 GO TOキャンペーンをはじめ、経済活性化のため国、地方自治体で様々な取り組...
【政策資料集】新型コロナウイルス感染症による医療機関の収入の変化(医科診療所の診療科別)
1942

【政策資料集】新型コロナウイルス感染症による医療機関の収入の変化(医科診療所の診療科別)

収入が最も減少した診療科は小児科で、5月には前年・前々年の5割程度となっています。6月以降はすべての科で回復し6月の皮膚科、産婦人科は前年度上回りましたが、小児科は7割程度にとどまっています。 令和2年10月19日 厚生労働省 社会保障審議会医療保険部会
【政策資料集】食品ロスの発生量と発生場所
2816

【政策資料集】食品ロスの発生量と発生場所

食品ロスは大きな課題となっており、さまざまな取り組みが行われています。 国連の2018年の調べでは、世界中で8億2千万人、9人にひとりが飢餓に苦しんでいるといいます。食品ロスの半分は一般家庭から出されているもので、努力に寄って大きく減らすことができます。 また、生産者が丹精込めて作った食物を、大切にいただく気持ちを忘れ...
【政策資料集】年齢別消費者の食の志向
2247

【政策資料集】年齢別消費者の食の志向

年齢別の消費者の食の志向を見ると、世代が高まるにつれ健康志向、手作り志向が増え、簡便化志向は減少しています。食は体づくりの基本。年を重ねると高い割合で食の面からの健康を考える人が増加します。 令和2年6月 令和元年度 農林水産省飲料・農業・農村白書    
【政策資料集】医療的ケアが必要な幼児児童生徒数・看護師数・教職員数の推移
2268

【政策資料集】医療的ケアが必要な幼児児童生徒数・看護師数・教職員数の推移

医療的ケアが必要な児童生徒数は近年横ばい状態ですが、教員数、看護師数は増加しています。医療的ケアが必要な児童が安心して学校に行ける環境に向けて、徐々に環境が整えられてきています。 令和2年9月30日 文部科学省 新しい時代の特別支援教育の在り方に関する有識者会議(第10回)
【政策資料集】2025年の東南アジアの分野別市場規模
3028

【政策資料集】2025年の東南アジアの分野別市場規模

デジタル化が世界中で急速に進む中が、2025年には東南アジアにおいて医療・ヘルスケアの市場規模は2.9兆円になる試算です。年間平均成長率は18.9%。医療・ヘルスケア分野の職場環境にも変化をもたらすことが見込まれます。 令和2年10月2日 経済産業省 第5回インフラ海外展開懇談会  
【政策資料集】新型コロナ禍におけるオンライン教育
1941

【政策資料集】新型コロナ禍におけるオンライン教育

小中学校のオンライン教育については、東京23区では69.2%、地方圏では33.9%と倍以上の開きがあります。コロナ禍において、住んでいる地域によって教育の格差が生じないよう、早急の対策が必要です。 令和2年6月21日 内閣府 新型コロナウイルス感染症の影響下における 生活意識・行動の変化に関する調査

国会クイズ

More
Return Top