石田まさひろ政策研究会

2018( 4 )

Year
介護関係職種の人材確保の状況と労働市場の動向
1808

介護関係職種の人材確保の状況と労働市場の動向

介護分野の有効求人倍率は、全職業の2倍以上の倍率となり、人手不足がより深刻になっています。 来年10月の消費税アップに合わせ、さらなる処遇改善が行われますが、より確実にしなければなりません。 出典:平成30年11月22日 165回 社会保障審議会 (介護給付費分科会) https://www.mhlw.go.jp/co...
【197回国会法案解説シリーズ04】給与法等の一部を改正する法律案
1928

【197回国会法案解説シリーズ04】給与法等の一部を改正する法律案

国家公務員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案が、参議院本会議で可決、成立しました。8月10日の人事院の勧告に基づくもので、毎年この頃に法改正しています。 法律としては、 一般職員 特別職職員 防衛省職員 裁判官 検察官 国会議員秘書 の6本。 それぞれの俸給表は若年層に重点を置きながらの引き上げ。また勤勉手当の...
介護関係職種の人材確保の状況と労働市場の動向
1936

介護関係職種の人材確保の状況と労働市場の動向

介護分野の有効求人倍率は、全職業の2倍以上の倍率となり、人手不足がより深刻になっています。 来年10月の消費税アップに合わせ、さらなる処遇改善が行われますが、より確実にしなければなりません。 出典:平成30年11月22日 165回 社会保障審議会 (介護給付費分科会) https://www.mhlw.go.jp/co...
機能強化型訪問看護ステーションの届け出状況
2060

機能強化型訪問看護ステーションの届け出状況

機能強化型訪問看護ステーションの総数は増加傾向にありますが、 都市部に多い一方で、地方では届け出がない県も3県あります。 人口密集地を中心に、より一層の整備が期待されます。 出典:2017年11月15日(平成29年11月15日) 第370回 中央社会保険医療協議会 (中央社会保険医療協議会総会)
訪問看護ステーションにおける緊急訪問
1719

訪問看護ステーションにおける緊急訪問

訪問看護ステーションによる夜間帯の緊急訪問割合は病院・診療所の約2倍となっており、訪問看護師の夜間の役割が高まっていることが伺えます。 働きやすい労働環境を保つため、機能強化型をはじめとした、夜勤可能者の多い訪問看護ステーションの増加が期待されます。 出典:第370回 中央社会保険医療協議会 (中央社会保険医療協議会総...
訪問看護ステーションの従業者数の推移
3474

訪問看護ステーションの従業者数の推移

訪問看護ステーションの事業所あたり従業員数は増加していますが 看護職に比べて、リハビリ職の伸び率の方が高くなっています。 看護職においても、より多くの参画が期待されます。 出典:2017年11月15日(平成29年11月15日) 第370回 中央社会保険医療協議会 (中央社会保険医療協議会総会)
[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.6-147(2018年11月22日発行)
2365

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.6-147(2018年11月22日発行)

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.6-147(2018年11月22日発行) 参議院でも各常任委員会で本格的な議論が始まりました。 私が委員長を務める厚生労働委員会でも、大臣の所信に対する質疑を6時間。中央官庁等の障害者の雇用に関しての参考人質疑を約2時間、その集中審議を4時間。さらに今日は一般質疑2.5...
[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.6-146(2018年11月8日発行)
2326

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.6-146(2018年11月8日発行)

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.6-146(2018年11月8日発行) 11月7日夕刻、参議院本会議で全会一致により、平成30年度補正予算が可決・成立しました。規模は9356億円になります。 今年は西日本豪雨や北海道、大阪北部の地震など災害が続きました。補正予算でその復旧・復興を進めます。学校における...
【197回国会法案解説シリーズ03】海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律案
3230

【197回国会法案解説シリーズ03】海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律案

海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律案 先の国会で審議未了廃案になった再エネ海域利用法案が、今臨時国会で若干の修正を加えたうえで、改めて提出されます。 この法案は洋上風力発電の普及を図るものです。風力発電は陸上より洋上のほうが、風の安定性、大規模化の容易さ、騒音被害の軽減等メリットが大...
【197回国会法案解説シリーズ02】食品表示法の一部を改正する法律案
2654

【197回国会法案解説シリーズ02】食品表示法の一部を改正する法律案

食品表示法の一部を改正する法律案 先の通常国会で「食品衛生法」を改正し、食品リコールの届け出制度を作りました(平成30年6月13日公布、公布後3年以内に施行予定)。それまでは食品会社が自主回収(リコール)しても行政に届ける仕組みがなかったため、リコールの状況が把握されていませんでした。これによって、異物混入等の食品リコ...

国会クイズ

More
Return Top