石田まさひろ政策研究会

 

2023/3( 2 )

Month
介護現場における生産性向上の取組の効果的な推進方策に関する調査研究事業報告書
371

介護現場における生産性向上の取組の効果的な推進方策に関する調査研究事業報告書

これまで生産性向上ガイドラインの普及啓発や好事例の横展開等を通じて、介護現場における生産性向上が図られてきましたが、生産性向上の取組に未着手、一過性の取組にとどまる施設・事業所が少なくありません。介護現場における生産性向上の取組を阻害している要因についてとりまとめられました。 出典:厚生労働省 令和4年3月 https...
【第211回臨時国会法案解説シリーズ05】福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律案
408

【第211回臨時国会法案解説シリーズ05】福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律案

福島県には原発事故に伴う帰還困難区域が設定されていますが、その中に拠点区域を定め、除染や生活や地域経済に必要なインフラ整備を進めることで、避難指示の解除ができるようになっています。 一方、拠点区域外であっても帰還を進めることができるように、特定帰還居住区域を新たに定め、そこの整備を行うことで、拠点区域と連携しながら帰還...
留学への意識
284

留学への意識

各国の満13~29歳の若者に対して留学に対する意識調査を行った結果、諸外国においては、外国留学を希望する者が5割を超える一方で、日本の若者は「外国留学をしたいと思わない」とする者が5割超と諸外国の中でも高く、留学への意識が低いです。 出典:内閣官房 第7回教育未来創造会議ワーキング・グループ配布資料 令和4年12月14...
【第211回臨時国会法案解説シリーズ04】戦没者等の妻に対する特別給付金支給法等の一部を改正する法律案
339

【第211回臨時国会法案解説シリーズ04】戦没者等の妻に対する特別給付金支給法等の一部を改正する法律案

戦没者等の妻に対する特別給付金は、昭和38年から継続して支給されています。その後10年毎に金額等の見直しが行われており、平成25年に支給された国債は令和5年で期限となることから、その期限を10年延長します。 また、今までは10年償還の国債を交付していましたが、高齢化が進んでいることを考慮し、改正案では、5年国債を2回交...
高齢者虐待等の権利擁護を促進する地域づくりのための自治体による計画策定と評価に関する調査研究事業報告書
303

高齢者虐待等の権利擁護を促進する地域づくりのための自治体による計画策定と評価に関する調査研究事業報告書

市町村・都道府県の権利擁護を促進する地域づくりには、高齢者虐待等の権利擁護を必要とする高齢者を対象とした市町村・都道府県による計画策定が必要ですが、計画策定に必要なデータ等は不十分な状況です。そのため、高齢者虐待等の権利擁護に関する計画策定と評価等の実態が調査されました。 出典:厚生労働省 令和4年3月 https:/...
[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.11-235(2023年3月16日発行)
486

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.11-235(2023年3月16日発行)

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.11-235(2023年3月16日発行)     コロナの影響により減っていた週末の全国各地への移動が増えてきました。駅も空港も混み合ってきており、歩きにくくなったと感じます。マスク着用に関する考え方が変わる等、コロナ前の生活に戻りつつある中で、まも...
留学生の世界の受け入れ
299

留学生の世界の受け入れ

世界の留学生数は、2020年は560万人となり、2000年の約3.5倍にまで増加しました。受入れ国別に見ると、欧米先進諸国が占める割合が大きく、日本は2000年も2020年も4%とほぼ変わりません。一方、カナダ・中国などは2000年と比べて大きく伸長しています。 出典:内閣官房 第7回教育未来創造会議ワーキング・グルー...
【第211回通常国会法案解説シリーズ03】気象業務法及び水防法の一部を改正する法律案
736

【第211回通常国会法案解説シリーズ03】気象業務法及び水防法の一部を改正する法律案

自然災害の頻発や激甚化が進んでいます。的確な防災対策が行えるよう、局地的な予報の精度を高める等、予報の高度化・充実が必要です。そこで、以下の整備を進めます。 ・国が持つ河川水位予測のための情報を都道府県に提供し、都道府県が管理する河川の予測を充実させる ・気象庁長官による予測技術審査を充実させ、地震動、火山現象、津波、...
矯正施設を退所した女性の知的障害者等の支援における福祉・医療連携に関する調査研究事業報告書
328

矯正施設を退所した女性の知的障害者等の支援における福祉・医療連携に関する調査研究事業報告書

矯正施設を退所する知的障害者等には、精神科の治療や心理的ケアのニーズが高いケースが増え、地域での福祉的な支援において、特に医療機関との連携が求められることが多くなっており、特に女性においてその傾向が顕著です。矯正施設退所後の地域生活における医療と福祉の連携の在り方を検討する際の基礎資料が作成されました。 https:/...
世界における医薬品新規開発の推移
331

世界における医薬品新規開発の推移

医薬品の新規開発数は急速に増加しています。特に中国に本社のある企業での開発が急速に進んでおり、5年間で11%も増加しています。日本は2006年からの15年間で伸びておらず、横ばいとなっています。 出典:厚生労働省 第6回 医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会 資料 令和4年12月9日

国会クイズ

More
Return Top