石田まさひろ政策研究会

2020/7

Month
【白書紹介シリーズ03】労働経済白書
1569

【白書紹介シリーズ03】労働経済白書

雇用情勢、さらに働き方の状況などをまとめた白書。資料として手元に置いておきたい。最 近はボリューミーな動画版も発行。事例も比較的多く読んでいて楽しい。 https://www.mhlw.go.jp/toukei_hakusho/hakusho/
[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.8-192(2020年7月30日発行)
1668

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.8-192(2020年7月30日発行)

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.8-192(2020年7月30日発行) 国会は閉会中ですが、新型コロナウイルス感染症をテーマにそれぞれの委員会が順次開かれています。また、熊本南部を中心にした災害等、大雨による被害が相次いていますが、その対策・復興支援のための予算約4000億円も、取りまとめられる予定で...
【報告書】安心と成長の未来を拓く総合経済対策
2276

【報告書】安心と成長の未来を拓く総合経済対策

令和2年度国家予算の編成にあたっての最終方針。コロナ禍直前に出された政府の経済対策方針。「日本経済が、緩やかながら回復基調を保っている中で、海外経済を要因とした先行きリスクが視界に入りつつある今こそ、対処療法の受け身の対応にとどまらず、 Society 5.0 の実現に向けた国民各層の未来へのチャレンジをさらに加速する...
【白書紹介シリーズ02】厚生労働白書
2200

【白書紹介シリーズ02】厚生労働白書

厚生労働分野の政策報告。毎年一つのテーマを選び深掘りしておりこれだけでもその分野の 学習に最適。最近は毎年「100人で見た日本」「日本の1日」がシリーズ化。 https://www.mhlw.go.jp/toukei_hakusho/hakusho/index.html
【政策資料集】令和2年度一般会計予算の状況
2046

【政策資料集】令和2年度一般会計予算の状況

令和2年度一般会計予算は、コロナウイルス感染症対策のため2つの補正予算を編成し、その結果、歳出と国債発行高が大きく伸びています。コロナ終息後はこの歳出の伸びの清算について議論になります。 2020年6月1日 財務省 財政制度等審議会 資料
【白書紹介シリーズ01】高齢社会白書
1943

【白書紹介シリーズ01】高齢社会白書

高齢社会対策基本法に基づき、平成8年から毎年政府が国会に提出している年次報告。日本 の高齢化の状況、高齢者の生活・意識をまとめてある。後半には政府が行なってきた高齢化 対策の実績と予算、さらに今後の考え示している。 https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/index-w.htm...
【第201回通常国会法案紹介52】賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律案
1336

【第201回通常国会法案紹介52】賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律案

賃貸住宅の需要が増してきたことで、専業オーナーだけでなく管理業者に管理を委託するオーナーが増えてきています。一方で管理業者がオーナーと契約する際、契約内容をしっかりと伝えなかったためトラブルになるケースなどが増えているため、契約締結時に一定の規制を導入するなどトラブルを未然に防いでいきます。
【第201回通常国会法案紹介51】マンションの管理の適正化の推進に関する法律及びマンションの建替え等の 円滑化に関する法律の一部を改正する法律案
1946

【第201回通常国会法案紹介51】マンションの管理の適正化の推進に関する法律及びマンションの建替え等の 円滑化に関する法律の一部を改正する法律案

築40年以上のマンションが10年後には今の約2.4倍(198万戸)、20年後には約4.5倍(367万戸)と急増していきます。老朽化への対応に向け、各自治体が管理適正化のためにマンション管理組合に対して指導することができるようにするほか、管理計画がしっかりしている(建て替えや修繕など)マンションに対しては国が認定を行い、...
【報告書】子どもの貧困対策に関する大綱
1610

【報告書】子どもの貧困対策に関する大綱

平成25年に成立した「子どもの貧困対策の推進に関する法律」に基づき策定される2度目の大綱。現在から将来にわたり、全ての子供たちが夢や希望を持てる社会を目指す。そのために、 ① 親の妊娠・出産期から子供の社会的自立までの切れ目のない支援子供のライフステージに応じて早期の課題把握 ② 支援が届かない又は届きにくい子供・家庭...

国会クイズ

More
Return Top