データ解説2052学校におけるAEDの設置率学校におけるAEDの設置率は、95.1%で、年々増加しています。 子供の命を預かる教育の現場においては、全ての学校でAEDの設置することは急務です。 令和3年5月27日 文部科学省 中央教育審議会初等中等教育分科会学校安全部会
白書・報告書1513【白書・報告書】愛玩動物看護師カリキュラム等検討会報告書ペットのケアをする看護師に関する「愛玩動物看護師法」が令和元年に定められました。 その資格を得るためのカリキュラムや国家試験の内容がまとまりました。 科目は、基礎動物学、基礎動物看護学、臨床動物看護学、愛護・適正飼養学及び実習の5科目群に区分される 31 科目 国家試験は、マークシート方式により 200~240 問(目...
法律・予算1476【第204回通常国会法案解説シリーズ26】著作権法の一部を改正する法律案国立国会図書館が絶版等資料を直接利用者に送信したり、図書館が既存の複写サービスに加え一定条件下で著作物の一部分をメール等で送信できる仕組みをつくります。 また、放送のインターネット同時配信の際の権利関係を整理します。
データ解説1624医療福祉分野の就業者数のシミュレーション需給面からみると2040年に必要とされる医療福祉分野の就業者数は1070万人。しかし生産年齢人口の減少から、騒動同人口は5245~6024万人しかおらず、5人に1人程度が医療福祉分野で働かなけれなならないことになります。 そこで、医療福祉分野の就業者数がもう少し少なくても、それ以上に効果がでるよう 単位時間サービス提供...
法律・予算1069【第204回通常国会法案解説シリーズ25】海上交通安全法等の一部を改正する法律案関西空港連絡橋に大型タンカーがぶつかった事故があったように、台風等の異常気象の頻発・激化に対応し、従来は湾内に逃げ込み待機するやり方を見直し、船舶の湾外避難、湾内錨泊制限等の勧告・命令制度を創設します。また湾外避難等の円滑な実施のための協議会をつくります。 また、航路標識を損傷させた場合に原因者に対し費用負担を早く求め...
アーカイブ1331[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.9-213(2021年6月24日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.9-213(2021年6月24日発行) 6月18日に通常国会が終了しました。 コロナ感染症対策や経済支援、デジタル庁の設置、脱炭素社会の実現など、国民生活に直結した重要法案が多く、難しい国会運営が続きました。 一方、私が筆頭理事を務める厚生労働委員会では、閉会中も委員会...
法律・予算1671【第204回通常国会法案解説シリーズ24】新型コロナウイルス感染症等の影響による社会経済情勢の変化に対応して金融の機能の強化及び安定の確保を図るための銀行法等の一部を改正する法律案冒頭の新型コロナ…をわざわざ法律名に書かなくてもよさそうな気がする。以下の内容はそもそも社会情勢の変化に合わせて変えていかねばならないことだから。 ・デジタル化や地方創生に銀行業の業務を広げる ・銀行の出資を通じた事業再生支援や中小企業の新事業開拓等の支援を強化 ・買収した外国金融機関の子会社の保有規制の緩和等、海外で...
データ解説4373一学級当たり児童生徒数の国際比較OECDの調べによる一学級当たりの児童生徒数は、初等教育で21.0人、前期中等教育は23.2人に対し、日本は初等教育27.2人、前期中等教育は32.1人となっており、平均を大きく超えています。 特に、前期中等教育は30か国中、ダントツで最も多くなっています。世界基準と照らし合わせ令和時代にマッチした教育の在り方が必要で...
1512世界各国の一日当たりの感染者数 ~もしその国が日本と同じ人口だったら~知人が、直近の各国の新型コロナの一日感染者数を調べ、比較してくれました。 「もしその国が日本と同じ人口だったら」 イメージが変わります。 しかし、比較して少ないからといって、感染対策や意識を緩めていいわけではありません。感染に苦しみ、命を失う人がいます。そして、感染者の命を守るために必死で支える人がいます...