夜勤時における看護職員の仮眠時間
夜勤時における看護職員の仮眠時間について、休憩時間以外の仮眠時間を設定している病院のうち、120分~149分で設定している病院が最も多く41.4%となっており、9割以上の病院で1時間以上の仮眠時間を設定しています。 出典:公益社団法人日本看護協会「2023年病院看護実態調査」 令和6年3月29日
令和5年度障害者雇用実態調査結果報告書
民営事業所における障害者の雇用の実態を把握し、今後の障害者の雇用施策の検討や立案に役立てることを目的に、5年ごとに調査が行われています。前回調査(平成30年)と比較すると、雇用者数は増加しており、障害者雇用は進展しています。 出典:厚生労働省職業安定局障害者雇用対策課 令和6年3月27日 https://www.mhl...
【第213回通常国会法案解説シリーズ18】重要経済安保情報の保護及び活用に関する法律案
安全保障の概念が、防衛や外交という伝統的な領域から、経済や技術にまで拡大しているため、これらに関してもセキュリティークリアランス制度を整備し、情報保全を強化します。 まず、重要経済安全情報を指定し、その扱いについてルールを明確にします。また、取り扱い者の制限など適正評価を含めて行います。
【第213回通常国会法案解説シリーズ17】消費生活用製品安全法の一部を改正する法律案
ライター等の消費生活用製品、コンセントやLEDGEランプ、冷蔵庫等の電気用品、ガスコンロ等のガスや石油事業製品についても、オンラインモール等を通じて海外事業者が国内消費者に直接販売する製品の法的責任の明確化をします。あわせて、玩具等の子供用製品の安全確保のための販売規制を、事故が起こってから規制する現在の対応を変更し、...
令和4年度「後発医薬品品質確保対策事業」検査結果報告書
後発医薬品は、先発医薬品の特許終了後に、先発医薬品と品質・有効性・安全性が同等であるものとして厚生労働大臣が承認を行っています。品質確保の観点から、厚生労働省では平成20年度より品質検査を実施し、その検査結果を積極的に公表することとしており、令和4年7月から令和5年3月の期間の結果が取りまとめられました。 出典;厚生労...
【第213回通常国会法案解説シリーズ16】自動車の保管場所の確保等に関する法律の一部を改正する法律案
自動車の保管場所に関しては、届け出を提出し受理されると、保管場所標章が交付されるとともに表示義務が生じます。自動車のナンバープレートによる保管場所情報のデータベースが整備されていることで、保管場所標章の表示の必要性がなくなるため、保管場所標章を廃止します。
[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.12-245(2024年5月16日発行)
[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.12-245(2024年5月16日発行) 先日、自民党女性局で「女性視点の防災・減災に関する提言」をまとめ、党幹事長、政調会長等に提出しました。元旦に発生した令和6年能登半島地震に対し、私は女性局長代理として、特に女性視点での防災減災、復興復...
【第213回通常国会法案解説シリーズ15】道路交通法の一部を改正する法律案
自転車の携帯電話使用と酒気帯び運転についての禁止規定を明確にし、罰則を強化します。また、現在、赤切符しかないところを、違反の際に青切符の対象にします。一方、車道で自転車と自動車が同方向に進む時、十分な間隔をおく安全規定を整備します。