石田まさひろ政策研究会

2021/3( 2 )

Month
1万人女性意識調査 第2回女性と政治
1161

1万人女性意識調査 第2回女性と政治

全国の10代~60代の女性1万人を対象とし、政治への関心、政治に関する考えを聞いた調査。  女性政治家が増える必要性を思っている人は全体の60%を超え、その理由としては「今よりも女性の意見を政治に反映できるから」と思う人が58%であった、しかし、政治活動に参加したことのある2%に留まっており、さらに、政治活動に参加した...
蝶尾
2677

蝶尾

「蝶尾」、文字通りの金魚です。 尾が蝶の羽ように広がる出目金。めったに見られませんが、品評会上位の金魚になると間違いなく目が離せなくなります。僕の特にお気に入りの金魚。ツイッターのカバー画像に、我が家で飼っていた蝶尾が2匹写っているのをお気づきですか!? 原産は中国です。金魚の中で尾が異常に大きかったり、目が上を向いて...
【令和3年度厚生労働関係予算10】カスタマーハラスメント対策の推進(1,700万円)
2184

【令和3年度厚生労働関係予算10】カスタマーハラスメント対策の推進(1,700万円)

令和元年に成立したいわゆるハラスメント防止法の審議過程で、私たち参議院厚生労働委員会は 「近年、従業員等に対する悪質クレーム等により就業環境が害される事案が多く発生していることに鑑み、悪質クレームを始めとした顧客からの迷惑行為等に関する実態も踏まえ、その防止に向けた必要な措置を講ずること。また、訪問介護、訪問看護等の介...
[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.9-207(2021年3月18日発行)
1771

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.9-207(2021年3月18日発行)

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.9-207(2021年3月18日発行) アジアで最もノーベル賞学者を輩出している日本。科学技術立国とも言われてきましたが、そのあり様は残念ながら変わりつつあります。例えば、世界中で論文数が伸びていく中で日本は停滞、特に引用数上位1%の論文(Top1%論文)の世界順位は、...
【第204回通常国会法案解説シリーズ06】少年法等の一部を改正する法律案
1673

【第204回通常国会法案解説シリーズ06】少年法等の一部を改正する法律案

平成30年6月の民法改正で、成年年齢が18歳とされました。 これを受け、少年法の見直しを法制審議会で検討し、法改正となりました。 18歳・19歳を「選挙権等を付与され、民法上も青年として位置づけられる」としながらも「未だ十分に成熟しておらず可逆性を有する」とし、少年法の適用対象のままとすることにしました。 といっても、...
国民の食生活における和食文化の実態調査報告書
2082

国民の食生活における和食文化の実態調査報告書

和食文化が、家庭内でどのくらい実践され、どの位大事だと思われているかを把握し、今後の和食文化の保護・継承・施策に活かすことを目的に行われた調査報告。 和食を好きは8割を超え、季節の行事や特別な日に食べるものとしては、お正月・大みそかでおせち料理や年越しそばを食べる人が最も多く、8割以上だった。 一方、生まれ育った地域の...

国会クイズ

More
Return Top