石田まさひろ政策研究会

2021/10( 2 )

Month
【白書紹介シリーズ21-29】水循環白書
867

【白書紹介シリーズ21-29】水循環白書

近年、激甚化する水災害や土砂災害が頻発する一方、各地で渇水が発生するなど、健全な水循環の維持が課題となっている。公的機関、有識者、事業者、団体、住民などがそれぞれが連携して、「流水マネジメント」活動を行い流域に応じた課題に取り組み、解決策の効率的な実施、さらには地域の活性化につなげ様々な効果を生み出すことが推進されてい...
女性就業率と保育所利用率
1723

女性就業率と保育所利用率

この20年余りで25~44歳の女性の就業率は15ポイントほど上昇しました。一方、保育園等の利用率も全体で20ポイント、1・2歳児に限れば30ポイントほど上昇しました。 保育園の充実は着実に進んでいます。 出典:厚生労働省 地域における保育所・保育士等の在り方に関する検討会資料  
ニッポン応援特集【助産の現場】
796

ニッポン応援特集【助産の現場】

新型コロナウイルスに立ち向かう人たちと、現状を共有し、支え合い、乗り越えて未来につなげたいとの思いから、これまでに機関誌で「ニッポン応援特集」をしました。その抜粋です。 今回は、兵庫県神戸市にある「小さないのちのドア・マナ助産院」命を守る助産の現場の話です。 一般社団法人 小さないのちのドアHP: https://ma...
保育所の利用児童数の今後の見込み
1244

保育所の利用児童数の今後の見込み

保育所不足が最近まで大きな課題とされ、その充実が政策の大きな目的になってきましたが、少子化が進む中であと数年で利用児童数がピークとなる見込みです。 今度は、地域での偏在の是正や保育の質の向上などが課題になっていくと思われます。 出典:厚生労働省 地域における保育所・保育士等の在り方に関する検討会資料  
新型コロナウィルス感染症の流行による研究時間の変化
859

新型コロナウィルス感染症の流行による研究時間の変化

文部科学省 科学技術・学術政策研究所の博士人材データベース(JGRAD)の登録者に対して行った調査結果です。博士課程修了者に、新型コロナウィルスが流行しなかった場合の研究従事時間を10とした場合、約53%が減少しています。特に減少が大きい4以下では、“保健”が最も減少しています。 出典:文部科学省 科学技術・学術政策研...
【白書紹介シリーズ21-28】防衛白書
1027

【白書紹介シリーズ21-28】防衛白書

我が国の周辺には、質・量ともに軍事力を有する国が集中しており、軍事力のさらなる強化を軍事活動が活発化している傾向にある。 また、インド太平洋地域には、政治体制や経済の発達状況、民族、宗教の異なる様々な国が多くあり、土地や主権、経済権益などをめぐって、純然たる平時でも有事でもない、グレーゾーンの事態ある。地域と国際社会の...
ニッポン応援特集【看護の現場】
755

ニッポン応援特集【看護の現場】

新型コロナウイルスに立ち向かう人たちと、現状を共有し、支え合い、乗り越えて未来につなげたいとの思いから、これまでに機関誌で「ニッポン応援特集」をしました。その抜粋です。 今回は、埼玉県日高市にある中核病院「旭ヶ丘病院」の昨年の看護の現場の話です。 医療法人積仁会 旭ヶ丘病院 HP :https://sekijinkai...
各省庁での女性国家公務員の採用・登用状況
989

各省庁での女性国家公務員の採用・登用状況

省庁ごとにずいぶん違いがあります。女性国家公務員の採用が多いからと言って、課室長相当職が多いとも言えないようです。 もともと女性の課室長が少ないですから比較検討することもできないのかもしれませんが。 出典:内閣官房 すべての女性が輝く社会づくり本部 令和3年9月
地域包括ケア病棟への入院の元
822

地域包括ケア病棟への入院の元

地域包括ケア病棟への入院をする前にどこにいたかを調べると、病棟によって偏りがあり、ほとんどが自院の別な病棟からの転棟である場合もあれば、ほとんどが自宅などからの直接入院である場合など多様でした。 地域包括ケア病棟の目的は、地域での生活の支援ですから、自院のベッドコントロールのために転棟することは好ましいとされていません...

国会クイズ

More
Return Top