石田まさひろ政策研究会

 

2021/10( 3 )

Month
地域包括ケア病棟の規模別分布
610

地域包括ケア病棟の規模別分布

地域包括ケア病棟は年々増えていますが、特に200床未満の小さい規模の病院が多くなっています。地域の中で大きな病院と小さな病院との役割分担が進んでいることがうかがわれます。もうしばらくこの傾向は続くと思います。 出典:厚生労働省 中央社会保険医療審議会入院医療等の調査・評価分科会
看護配置7対1の入院基本料の届出状況
734

看護配置7対1の入院基本料の届出状況

もっとも高い看護職員配置を求める入院基本料7対1は、診療報酬改定のたびに算定要件の見直しが続いており、平成26年をピークに減少傾向にあります。 一方、看護の必要量は現場実感としては増加しており、制度と実態のかい離が広がっていると思います。 出典:厚生労働省 中央社会保険医療審議会入院医療等の調査・評価分科会 資料より
月齢による個人差
635

月齢による個人差

同じ学年でも早く生まれた子と遅く生まれた子では、算数や国語のテストスコアが違います。生まれ月が早いほうがスコアが上がる傾向があります。一方、作業の記憶、行動の抑制、頭の切り替えなどは生まれ月との関係がみられません。 学年ごとクラス全員が同じ授業を一斉に受けるというスタイルがほんとによいのか考えてもよいのではないでしょう...
高い日本の資源循環
707

高い日本の資源循環

2050年カーボンニュートラルに向けて政府挙げてエネルギー政策を見直しています。様々なことをしなければなりませんが、資源循環を高めることも重要です。 足元の資源循環については、日本は比較的進んでいます。特に工業国とされている国の中では極めて優秀なレベルです。しかしまだあげていくことは可能、チャレンジしていきたいものです...
探求を基にした理科の授業は、科学の楽しさを生徒が感じる
656

探求を基にした理科の授業は、科学の楽しさを生徒が感じる

  授業での「科学の楽しさ指標」が高い国は、科学の楽しさをたくさんの生徒が感じていることがわかりました。 思い返すと座って聞く授業より実験の授業が楽しかったです。日本は残念ながら楽しさが最下位クラス。授業の工夫がまだまだできます。   令和2年9月 出典:内閣府 総合科学技術・イノベーション会議 教...
[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.9-218(2021年10月7日発行)
1162

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.9-218(2021年10月7日発行)

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.9-217(2021年10月7日発行) 10月4日の本会議で、岸田文雄新自民党総裁が内閣総理大臣に指名されました。組閣は、ベテランから若手までが入閣し、バランスを重視したように思いました。お互いに補完しながら機能してほしいです。私の新しい役割は、衆議院議員選挙後に決まる...
家庭環境と子供の教育
1135

家庭環境と子供の教育

家にある本が25冊以下と答えた子どもは小学生、中学生ともに約3割。「本」が多い家庭の子供ほど学力調査の正答率が高い傾向があります。 家庭環境の充実も教育に重要な要素であるのは確かです。 令和2年9月 出典:内閣府 総合科学技術・イノベーション会議教育・人材育成ワーキング・グループ      ...
現行制度の下で実施可能な範囲におけるタスク・シフト/シェアの推進について
2588

現行制度の下で実施可能な範囲におけるタスク・シフト/シェアの推進について

医師から他職種へのタスク・シフト/シェアを進めていますが、実は現行法下でもできることは結構あります。 特に看護は、事前にプロトコールを作ることにより、薬剤の投与、採血・検査の実施等、業務や判断をかなり広く捉えることができます。 看護師について、具体的にみてみましょう。   ① 特定行為(38 行為 21 区分...
教室の中にある多様性
1302

教室の中にある多様性

小学校一クラス(35人)の中に、発達障害の可能性のある子、不登校・不登校経口のある子、そしてギフテッドの子らが4分の1程います。 様々な特性をもつ子どもが一緒に教室で過ごしていることを前提に教育を進めなければなりません。     令和2年9月 出典:内閣府 総合科学技術・イノベーション会議教育・人材...
高齢者の医療サービスの利用状況(国際比較)
1132

高齢者の医療サービスの利用状況(国際比較)

5年に一度行っている高齢者の生活と意識に関する4か国の男女別国際比較。 日本では、医療サービスを月1回以上利用する人が男女とも50%を超えているが、次いで高いドイツは30%程度、最も低いスウェーデンでは10%以下で、日本が突出して高いことがわかる。 参考:内閣府 第9回高齢者の意識と生活に関する国際比較調査(全体版) ...

国会クイズ

More
Return Top