法律・予算1609【第204回通常国会法案解説シリーズ02】日本国有鉄道清算事業団の債務等の処理に関する法律等の一部を改正する法律案JR北海道、JR四国およびJR貨物は経営環境が厳しく、支援を行っていますが、令和2年度末で期限を迎えます。これを10年間延長する法律案です。 支援の内容は、 既存のJR北海道・JR四国の経営安定基金の運用益の確保、JR3社に対する助成金の交付、施設整備等への出資、JRに貸し付けを行う金融機関への利子補給、...
データ解説2659仕事や職業生活に関する強い不安、悩み、ストレスを感じる内容仕事や職業生活における強い不安、悩み、ストレスを感じる内容については、いずれの業種においても「仕事の量・質」が高い割合となった。ついで、医療、福祉分野においては「仕事の失敗、責任の発生等」が高い割合となっているが、学術研究、専門・技術サービスでは、パワハラを含む対人関係となっている。ストレスの高さは、業種によって異なり...
白書・報告書1642薬局の利用に関する世論調査報告薬局の利用について、内閣府が初めての世論調査を行った。内容は、薬局・薬剤師への相談内容や、かかりつけ薬剤師・薬局に求める役割についてなど。 平成28年にスタートした健康サポート薬局については、「知らなかった」が91.4%を占めており、まだ認知度は低い。気軽に健康相談のできる、健康サポート薬局の周知が必要である。 htt...
法律・予算1708【第204回通常国会法案解説シリーズ01】国立研究開発法人科学技術振興機構法の一部を改正する法律案【第204回通常国会法案解説シリーズ01】国立研究開発法人科学技術振興機構法の一部を改正する法律案 技術立国といいながらも日本の研究力の地位は国際的は低下しています。Top10%論文は1990年代は世界4位でしたが今は11位。博士進学率は2000年には17%でしたが2018年はわずか9%。 長期的な視点を...
アーカイブ1914[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.9-205(2021年2月18日発行)2月14日に発生した福島沖地震で被害にあわれた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 この日はおよそ6万5千人が受験する看護師国家試験の日でした。新型コロナウイルス感染症対策のために例年より2倍以上の会場を設け、感染症対策を徹底した今までにない試験でした。ここに大きな地震が重なりました。 当日、私も5時前に国会事務所に行...
白書・報告書1717第5次男女共同参画基本計画~すべての女性が輝く令和の社会へ~政府は、およそ17年前の2003年「指導的地位に女性が占める割合が、少なくとも30%程度とな るよう期待する」という目標を掲げた。現在、女性参画が進んでいる分野もある一方、全体と して「30%」に到達するとは言えない状況にある。2020年、あらゆる分野における女性参画拡 大、安心・安全な暮らし、仕組みの整備と意識改革な...
法律・予算2247【令和3年度厚生労働省関係予算案05】健康危機管理体制の整備健康危機管理体制の整備(7.1億円) タイトルは大きいですが、実際は、保健所での積極的疫学調査が、今回の新型コロナウイルス感染症のようにパンクしそうになる時に備えて、あらかじめ応援する人材をプールしておこうというものです。 誰でもできわけでないので、あらかじめ都道府県で、保健師・医師・看護師等を登録してチームを作ります...
白書・報告書2119「情報通信機器の利活用に関する世論調査」概要18歳以上の3,000人を対象に行った調査。スマートフォンやタブレットを使って利用したいサービスは、情報を閲覧できる検索サイトが最も多く70.9%に上った。65.1%の人は、機器の値段や通信料金が下がれば、スマートフォンやタブレットの利用が増えると考えている。 令和3年1月 内閣府 https://survey.gov...