石田まさひろ政策研究会

 

2023/5( 2 )

Month
医療情報ネットワーク基盤に関するワーキンググループとりまとめ
247

医療情報ネットワーク基盤に関するワーキンググループとりまとめ

全国的に電子カルテ情報を閲覧可能とするための医療情報ネットワークについて議論されています。この報告では、文書情報の取り扱いや保存期間、同意取得の仕組みなどについて方向性が取りまとめられています。 出典:厚生労働省 令和5年3月29日 https://www.mhlw.go.jp/content/10808000/001...
【第211回通常国会法案解説シリーズ32】関税定率法等の一部を改正する法律案
359

【第211回通常国会法案解説シリーズ32】関税定率法等の一部を改正する法律案

税制改正を行うため、毎年、予算審議と関連して見直される法律のひとつです。 米・麦・乳製品等の特別緊急関税制度の適用期限を令和5年度末まで延長 加糖調製品の暫定税率を引き下げ などが改正されます。 また、入国者が携帯等して輸入する加熱式たばこの簡易税率制度を新設します。
保健師の新型コロナウイルス感染症対応業務への所属組織別従事状況
294

保健師の新型コロナウイルス感染症対応業務への所属組織別従事状況

全国の保健師約2万人を対象に、所属組織別に新型コロナウイルス感染症対応業務への従事状況について調査が行われました。都道府県に所属する保健師が最も多く新型コロナ対応を行っており、所属組織によって従事状況が異なる結果となりました。 出典:公益社団法人日本看護協会「2022年保健師の活動基盤に関する基礎調査結果」 令和5年3...
放課後児童クラブ・児童館等の課題と施策の方向性
413

放課後児童クラブ・児童館等の課題と施策の方向性

今後の子どもたちの育成支援や放課後生活の保障を考えるにあたって、①放課後児童クラブの待機児童対策②放課後児童クラブと放課後児童対策③障害のある子どものインクルージョンの推進の3つの課題が検討され、方向性が取りまとめられました。 出典:厚生労働省 令和5年3月28日 https://www.mhlw.go.jp/cont...
[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.11-237(2023年5月18日発行)
493

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.11-237(2023年5月18日発行)

[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.11-237(2023年5月18日発行)     法律の審議は、衆議院、参議院それぞれで、 1)本会議での趣旨説明・質疑 2)委員会での趣旨説明・質疑 3)委員会での討論・採決 4)本会議での討論・採決 の順番で行われることになっていますが、最初の本...
【第211回通常国会法案解説シリーズ31】所得税法等の一部を改正する法律案
272

【第211回通常国会法案解説シリーズ31】所得税法等の一部を改正する法律案

税制改正を行うため、毎年、予算審議と関連して見直される法律の1つです。 NISA制度を拡充かつ恒久化し、一生涯にわたる非課税限度額を1800万円に設定 保有する株式の譲渡益を元手にスタートアップした場合の税負担を軽減 年間所得約30億円以上の所得税負担を高める 相続時精算課税の基礎控除の創設 研究開発税制を見直し、特別...
保健師の新型コロナウイルス感染症対応業務への従事状況
340

保健師の新型コロナウイルス感染症対応業務への従事状況

全国の保健師約2万人を対象に、新型コロナウイルス感染症対応業務への従事状況について調査が行われ、新型コロナウイルス感染症対応業務に従事した経験がある保健師は80.1%でした。 出典:公益社団法人日本看護協会「2022年保健師の活動基盤に関する基礎調査結果」 令和5年3月31日
令和3年人口動態統計
365

令和3年人口動態統計

令和3年の出生、死亡、婚姻、離婚、死産の人口動態事象について調査が行われました。出生数は811,622人で、前年より29,213人減少しています。また、合計特殊出生率は1.30となり、前年の1.33よりも低下しています。 出典:厚生労働省 令和5年3月27日 https://www.mhlw.go.jp/toukei/...
【第211回通常国会法案解説シリーズ30】不当景品類及び不当表示防止法の一部を改正する法律案
390

【第211回通常国会法案解説シリーズ30】不当景品類及び不当表示防止法の一部を改正する法律案

不当な景品表示に対する抑止力強化のために下記を行います。 事業者が自主的な取り組みを進めるために、迅速な問題改善制度の創設や、消費者への返金に電子マネーの利用を許容 抑止力強化のために課徴金の推計方法の見直しや、加算をする規定の新設 外国当局との連携や消費者団体の権限強化

国会クイズ

More
Return Top