メルマガ37[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.11-241(2023年9月21日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.11-241(2023年9月21日発行) ICN(国際看護師協会)のハワード・カットンCEOが来日しています。2007年に横浜でICN大会が開かれて以来の2度目の来日で、今回は日本の看護団体関係者、政府、そして私達看護職出身議員との意見交換も...
メルマガ112[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.11-240(2023年8月17日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.11-240(2023年8月17日発行) 台風6号、7号の影響により、各地で大きな被害が生じました。被害に遭われました皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 引き続き、発達した雨雲による激しい雨や、土砂災害の注意報が出ている地域もありますので、...
メルマガ123[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.11-239(2023年7月20日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.11-239(2023年7月20日発行) 記録的な大雨が続き、九州や日本海側を中心に各地で大きな被害が発生しました。 被害に遭われました皆様に、お見舞い申し上げます。 更に今年は、記録的な暑さも続いています。無理をしないことが熱...
メルマガ206[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.11-238(2023年6月22日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.11-238(2023年6月22日発行) 第211回通常国会が閉会しました。この数年、深夜国会はなく、論戦中心の傾向が強まっていると思いますが、それでも”荒れる”ことも起き、残念ながらやはり論戦だけでは済まないのが国会です。今回も全体の進行や交渉調整を主に...
メルマガ225[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.11-237(2023年5月18日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.11-237(2023年5月18日発行) 法律の審議は、衆議院、参議院それぞれで、 1)本会議での趣旨説明・質疑 2)委員会での趣旨説明・質疑 3)委員会での討論・採決 4)本会議での討論・採決 の順番で行われることになっていますが、最初の本...
メルマガ242[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.11-236(2023年4月27日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.11-236(2023年4月27日発行) 4月20日、参議院厚生労働委員会で質問しました。「全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律案」の審議ですが、この法律は時の社会問題に対応するだけでなく、将来...
メルマガ255[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.11-235(2023年3月16日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.11-235(2023年3月16日発行) コロナの影響により減っていた週末の全国各地への移動が増えてきました。駅も空港も混み合ってきており、歩きにくくなったと感じます。マスク着用に関する考え方が変わる等、コロナ前の生活に戻りつつある中で、まも...
メルマガ303[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.11-234(2023年2月16日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.11-234(2023年2月16日発行) 国会議員の仕事は「法律を作ることだ」という人がいますが、私は作りっぱなしではなく、作られた法律がきちんと運用されて現実が変わり、人々が「変わった」と実感を持つことを確認するまでが仕事だと考えています。観念や言葉だけ...
メルマガ378[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.11-233(2023年1月19日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.11-233(2023年1月19日発行) 週明け23日に通常国会が始まる予定です。殆どの議員は開会に備え、気持ちを高めているところだと思います。しかし、私は年明けから議院運営委員会の理事の役割である、開会のための準備活動が始まっており、すでに...
メルマガ317[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-232(2022年12月15日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-232(2022年12月15日発行) 69日間の第210回国会(臨時会)が終わりました。私が所属する厚生労働委員会では、宿泊者の感染防止への協力を求める旅館業法改正案が成立しませんでしたが、中心的な課題であった、感染症法や障害者総合支援...