アーカイブ297[比例(全国区)・2枚目、石田まさひろメールマガジン]Vol.13-256(2025年7月3日発行)[比例(全国区)・2枚目、石田まさひろメールマガジン]Vol.13-256(2025年7月3日発行) 本日、参議院議員選挙が公示されました。 私、石田まさひろは、比例代表(全国区)に立候補いたしました。3期目への挑戦です。 このメルマガをお読みくださっている皆様、比例代表の投票用紙(白色)に...
アーカイブ466[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.13-255(2025年6月21日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.13-255(2025年6月21日発行) 150日間の通常国会が事実上最終日となりました。今国会でも厚生労働関係の法案を担当し、以下の7つの法案が成立しました。何度か質問に立ちましたので、是非ご覧ください。 ・戦没者等の遺族に対...
アーカイブ446[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.13-254(2025年5月15日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.13-254(2025年5月15日発行) ゴールデンウィークが終わり、6月の会期末に向けて、国会内では緊張感が徐々に高まっていることを感じています。担当している年金法案が、今週ようやく自民党内の手続きを終えて国会に提出されることになりました。...
アーカイブ532[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.13-253(2025年4月22日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.13-253(2025年4月22日発行) 物価高が進む一方で、医療や介護は公定価格のためコストがかさんでも収入に転嫁することができず、現場は厳しい経営に苦しんでいます。すでに病院の7割が赤字となり、倒産するところも出始めています。職員の賃上げ...
アーカイブ460[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.13-252(2025年3月21日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.13-252(2025年3月21日発行) 本日3月21日、予算委員会で質問しました。総理が出席し、NHK中継が入っており、議員視点から見たら数年に1回の大イベントでした(12年目で2回目です)。 質問の中心においたのは医療・介護...
アーカイブ465[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.13-251(2025年2月20日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.13-251(2025年2月20日発行) 国会の合間を縫って、各地の現場への訪問を続けています。最近はデイサービスやグループホームなど、介護の現場が多いのですが、利用者さんの笑顔に出会うと、「お伺いできて良かった」と感じます。 ...
アーカイブ530[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.13-250(2025年1月16日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.13-250(2025年1月16日発行) 1年前のお正月は能登の地震からはじまりました。それから1年後、2025年最初の出張は能登半島に伺いました。 震災で大きな被害を受けた介護保険施設で見たのは、ゆがみ、傾き、割れた窓ガラスの...
アーカイブ540[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.12-249(2024年12月19日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.12-249(2024年12月19日発行) 現在開会中の臨時国会において、令和6年度補正予算が成立しました。13.9兆円の規模で、賃上げ、物価高対策、防災・減災を主要なテーマとしています。国民生活と経済活動の好循環を生み出す、正念場の予算でもあります。 看護関連では、物...
アーカイブ738[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.12-248(2024年8月15日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.12-248(2024年8月15日発行) 今年は、実に暑い夏が続いています。体調に気をつけながら無理をせずにお過ごしください。訪問看護をしている方が、「家でクーラーや扇風機をかけずに、暑い部屋の中で過ごしている人がとても多い。訪問した時は初め...
アーカイブ832[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.12-247(2024年7月18日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.12-247(2024年7月18日発行) 国会が閉会し、現在、全国47都道府県を順番に訪問し、各地の病院や施設にお伺いして、現場の話を聞いています。 国会開会中は国会での役割に集中しており、週末に会合や講演などで各地を訪れ、話をすることが精一...