石田まさひろ政策研究会

メルマガ | 石田まさひろ政策研究会 - Part 21( 21 )

Category
メールマガジン Vol.4-084
2161

メールマガジン Vol.4-084

国会が閉会したあと、会期中は週末にしかできなかった現場訪問を連日のようにしています。先日は兵庫県の山間部にいき、きれいな棚田の風景をみました。でもそこの集落がどんどん痩せていく話をききました。 兵庫県と言えば神戸市などがあり、都会のイメージが強いかと思いますが、西部や北部は山間地が多く、いわゆる限界集落のようなところも...
メールマガジン Vol.4-083
1795

メールマガジン Vol.4-083

いよいよ今年の通常国会も最終盤になりました。延長はないと思われますので6月1日が会期末。引き続き参議院議員選挙に向けてまっしぐらになります。 今国会では予算委員会の委員として、3つの予算の成立に取り組みました。平成28年度本予算については、アベノミクスを推進し一億総活躍社会を実現することと、財政規律を守ることという、ア...
メールマガジン Vol.4-082
1681

メールマガジン Vol.4-082

今日、5月12日は「看護の日」です。ナイチンゲールの誕生日にちなみ決められました。またこの日を含む一週間は「看護週間」です。全国の病院や施設で様々なイベントが行われています。 さて、昨日私は、理事をしている沖縄北方問題特別委員会で質問をしました。首脳会談以来話題になっている北方領土の関係です。一昨年、私は北方四島交流事...
メールマガジン Vol.4-081
1829

メールマガジン Vol.4-081

この度の平成28年度熊本地震により、お亡くなりになられた方々にお悔やみを申し上げますとともに、被災された方々にお見舞いを申し上げます。一日も早い復興のために全力を尽くしてまいります。 日本看護協会が「2015年病院看護実態調査」の結果速報を発表しました。この調査は、1995年から毎年行っている看護職員の需給状況に加え、...
メールマガジン Vol.4-080
79272

メールマガジン Vol.4-080

参議院で予算が成立したのち、TPPが国会の審議の中心となり、主戦場が衆議院に移りました。その分参議院は比較的静かになりましたので、現場に行く時間を作れました。この一週間で3道県15か所ほど病院や施設等を訪問し話を聞きました。 看護について一番多かった声は夜勤の問題。 まだ不十分といえども、以前に比べワークライフバランス...
メールマガジン Vol.4-079
2252

メールマガジン Vol.4-079

平成28年度国家予算が成立しました。 予算は、衆議院の優越があり、衆議院議決案の受領後30日以内に参議院が議決しない場合、衆議院の議決が国会の議決となります。参議院としては30日以内に可決しないと自らの意思を示せなくなるために、毎年3月は院の存在をかけた決戦気分になります。 おかげさまで、充分な審議時間を費やし予算を可...

国会クイズ

More
Return Top