石田まさひろ政策研究会

2024/6( 3 )

Month
【第213回通常国会法案解説シリーズ29】雇用保険法等の一部を改正する法律案
402

【第213回通常国会法案解説シリーズ29】雇用保険法等の一部を改正する法律案

雇用保険の適用拡大を行います。雇用保険に加入するには、これまで、週20時間以上の週所定労働時間が必要でしたが、週10時間以上とします。また、リ・スキリング等を進めるために、自己都合退職者であっても教育訓練給付を受給できるようにし、給付率も引き上げます。
【第213回通常国会法案解説シリーズ28】資源循環の促進のための再資源化事業等の高度化に関する法律案
423

【第213回通常国会法案解説シリーズ28】資源循環の促進のための再資源化事業等の高度化に関する法律案

重要な課題である資源循環をより促進するために、国が基本方針を策定します。これに基づき、特に処分量の多い産業廃棄物処分業者の再資源化の実施状況を公表することになり、また、メーカー等がより再利用しやすい製品を製造するよう促します。
18歳意識調査「第62回-国や社会に対する意識(6カ国調査)-」
435

18歳意識調査「第62回-国や社会に対する意識(6カ国調査)-」

日本・アメリカ・イギリス・中国・韓国・インドの若者各1000人(17~19歳)を対象に「国や社会に対する意識」について調査が行われました。日本の若者のうち、国の将来が「良くなる」と回答した人は15%、自身の将来について「夢を持っている」と回答した人は60%であり、いずれも6カ国中最下位となっています。 出典:日本財団 ...
【第213回通常国会法案解説シリーズ27】地域における生物の多様性に増進のための活動の促進等に関する法律案
416

【第213回通常国会法案解説シリーズ27】地域における生物の多様性に増進のための活動の促進等に関する法律案

令和4年に採択された「昆明・モントリオール生物多様性枠組」に沿って、日本でも生物多様性の確保のために、国立公園等の保護地域の拡張や、里地里山や都市緑地の設定促進を進めていく必要があります。そのために、以下の措置を行います。 この促進に資する活動をする企業等が「増進活動実施計画」を作り、大臣が認定する 市町村がこのような...
【第213回通常国会法案解説シリーズ26】地域温暖化対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案
485

【第213回通常国会法案解説シリーズ26】地域温暖化対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案

2030温室効果ガス削減、2050カーボンニュートラルに向けた活動をさらに進めていく必要があります。そのため、以下の法改正を行います。 2国間クレジット制度の実施体制を強化するために指定法人制度を創設する 現在市町村が定める再エネ促進区域等について広域対応ができるよう都道府県の関与を可能とする
看護業務効率化先進事例収集・周知事業報告書
404

看護業務効率化先進事例収集・周知事業報告書

看護職の働き方改革に向け、看護業務の効率化が必要です。そこで、看護業務の効率化に資する医療機関等の取り組みを収集し、好事例を積極的に周知するとともに、先進的取り組みを他の医療機関等でも実施できるよう試行支援事業が行われ、その内容が取りまとめられました。 出典:公益社団法人日本看護協会 令和6年4月2日 https://...
テレワーク実施率の推移
636

テレワーク実施率の推移

テレワーク実施率は緊急事態宣言発令直後の2020年5月に31.5%となりましたが、その後、増減を繰り返すものの減少傾向であり、2024年1月には14.8%となっています。 出典:厚生労働省第10回雇用政策研究会資料 令和6年5月17日

国会クイズ

More
Return Top