アーカイブ2739[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.5-111(2017年06月29発行)6月18日に通常国会が閉会し、今はできるだけ医療福祉の現場訪問をしています。 国会閉会後、20か所ほどの病院や施設等を訪問し、主に看護部の皆さんからお話を聞いていますが、以前は必ずと言っていいほどあった「看護師が集まらない」という声が、いろんな意味で多様化している感じがします。 その中で特に気になったのが、病院の収入が...
アーカイブ2804[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.5-110(2017年06月16発行)通常国会の会期末、最後は徹夜国会もありましたが、提出された法案のほとんどを成立させ、会期を実質終了させることができました。議院運営委員会の理事として150日間の参議院の運営をしてきましたが、「100%以外はすべて失敗」という緊張感からようやく一息つくことができます。 今国会は、医療法、介護保険法など医療や福祉の現場に直...
アーカイブ2408[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.5-109(2017年06月01発行)自民党の女性活躍推進本部が主導となり、「女性活躍加速のための重点方針2017」がまとまりつつあります。 このとりまとめは、全国各地、各界での女性活躍のための自発的な取り組みを促し、女性活躍による好循環を生み出していくことが狙いです。 「安全・安心な暮らしの実現、基盤の整備」、「あらゆる分野における女性の活躍の促進」、さ...
アーカイブ2098[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.5-108(2017年05月18発行)このメルマガのお届けは医療関係者が多いと思いますが、今回は金融の話。 私は参議院の財政金融委員会に属していますが、ここで審議した、金融商品取引法の改正案が昨日可決しました。 今回の金融商品取引法の主な改正内容は、技術進歩への対応。 高速取引とかフィンテックとか最先端のコンピューター技術を使って行われている金融に対し、発...
アーカイブ2614[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.5-107(2017年04月27発行)“健康で長生き” 誰もが想い憧れる生き方ですが、健康寿命を延ばすことは、個人にとっても、政府の医療・介護財政政策上も、最も重要な課題となっています。 そのために、レセプト等のデータを分析し、それに基づいて健康保持増進を行っていこうという「データヘルス」が推進されはじめています。このデータヘルスの推進のために国会議員有志...
アーカイブ2339[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.5-106(2017年04月20発行)近頃、人工知能 (AI) の活用が、医療分野、産業分野を始めとするあらゆる分野で期待され、開発が進んでいます。 先日、産業技術総合研究所と理化学研究所にお邪魔し、これまでのAIの研究開発の成果について話を伺い、実際に色々な技術を見学させて頂きました。 実際にお話を伺ったプロジェクトの一部を紹介します。 ・風力発電の設備...
アーカイブ2344[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.5-105(2017年04月06発行)日本では、世界に先駆けて超高齢社会が加速の一途を辿っていることは周知の事実であり、それをどう乗り越えようかと、国全体や地方自治体、民間企業や学者らが、さまざまな政策や取り組みをしています。 今後の課題となるのは、超高齢社会をどう乗り越えるかについて、同じ日本国内でも地域の特色に合わせた策を講じる必要があります。 国立国...
アーカイブ2735[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.5-104(2017年03月23日発行)在宅で看護や介護を受けることが、だいぶん広がってきました。 訪問看護ステーションは全国で9000か所を超え、町にも普通にステーションの看板をみることができます。 ただ最近、一つの問題が明らかになりました。 2015年の神戸市看護大学等の調査で、利用者本人や家族から暴力を受けた訪問看護師がかなりいることがわかりました。 ...
アーカイブ1930[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.5-103(2017年03月09日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.5-102(2017年03月09日発行) 今週土曜日は、東日本大震災から6年の日となります。 被災された方々、ご苦労なさったすべての皆様にお見舞い申し上げます。 週末に、福島県南相馬市にある民間病院の「大町病院」に行ってきました。 福島県は「技術指導型在籍出向支援事業補...
アーカイブ2730[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.5-102(2017年02月23日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.5-102(2017年02月23日発行) 先日は、神戸にあるホームホスピスである「神戸なごみの家」にお伺いしました。 ホームホスピス®は、病や障碍があっても最期までその人らしく暮らせる「家」です。 六甲山麓の住宅街の高台に建つ家で、2階のリビングからは山あいの向こうに瀬...