石田まさひろ政策研究会

2021/4( 3 )

Month
令和2年度 救急業務の在り方に関する検討会 報告書
1139

令和2年度 救急業務の在り方に関する検討会 報告書

高齢化の進展に加え、新型コロナウイルスの感染拡大、環境や生活様式の変化に伴い、救急出動件数が年々増加している。令和元年中の救急出動件数は約664万件、救急搬送人員が598万人に上る。多様化する救急需要に安定的かつ持続的に対応し、救命率向上を図る事が大きな課題である。 https://www.fdma.go.jp/sin...
【第204回通常国会法案解説シリーズ10 】所有者不明土地の解消に向けた民事基本法制の見直し  (民法等の一部を改正する法律案・相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律案)
1983

【第204回通常国会法案解説シリーズ10 】所有者不明土地の解消に向けた民事基本法制の見直し  (民法等の一部を改正する法律案・相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律案)

相続登記ができていなかったり、所有者の住所変更ができていなかったりして、所有者が不明な土地は22%もあります。 所有者不明土地の発生予防のために、相続登記や住所変更登記の申請を義務化、また手続きも簡素化・合理化します。 土地利用ニーズが低下し、手放したいと考える人も増えました。土地所有に負担を感じたことがある人が40%...
地域防災計画に定める名簿提出者の範囲
1465

地域防災計画に定める名簿提出者の範囲

地域防災計画に定める名簿提出者の割合は、身体障がい者、要介護認定を受けている者、知的障がい者は95%を超え、高い掲載率となっているます。 一方、難病患者は60%、自治会や市区町村等が支援の必要性を認めた人の登録は51%に留まっています。 災害時、命を救うための名簿。一人でも多くの登録が必要です。   令和3年...
男女間における暴力に関する調査報告書(令和2年度調査)
1928

男女間における暴力に関する調査報告書(令和2年度調査)

男女間の暴力について、配偶者からの暴力を受けた人ことがある人は22.5%、交際相手から受けたことがある人は12.6%であった。配偶者から暴力を受けた55%と、交際相手から暴力を受けた67%が、「自分に自信がなくなった」「夜、眠れなくなった」など、生活に変化が生じている。 また、特定の相手からの執拗なつきまといは6.5%...
天青(てんせい)が卵を産みました!
3453

天青(てんせい)が卵を産みました!

お腹がふくれ触るとポニョポニョするのがメス。胸ビレやエラに小さな白い点(追い星という)がでてお腹が固く発色が濃くなるのがオス。 人工産卵藻をいれた水槽に、新鮮な水を浅めに張り、狙ったメスとオスを入れると、産卵の準備は完了。人工産卵藻が金魚のお腹に当たるのが刺激になるのでしょうか、まずオスの動きが活発になりメスを追い始め...
【令和3年度文部科学関係予算1】ナショナルバイオリソースプロジェクト(12億3100万円)
1937

【令和3年度文部科学関係予算1】ナショナルバイオリソースプロジェクト(12億3100万円)

バイオ系の研究や商品開発のための、様々な生物の組織、細胞、遺伝子、それらの情報等のリソースが必要になります。研究所が自分達の研究のために独自にリソースを集め管理しているスタイルが多いですが、国家としてもリソースを整備しライフサイエンスの発展の下地をつくることが重要だと考えます。 文部科学省は20年ほど前から、ナショナル...
【第204回通常国会法案解説シリーズ09】住宅の質の向上及び円滑な取引環境の整備の長期優良住宅の普及の促進に関する法律等の一部を改正する法律案
1952

【第204回通常国会法案解説シリーズ09】住宅の質の向上及び円滑な取引環境の整備の長期優良住宅の普及の促進に関する法律等の一部を改正する法律案

長期優良住宅の認定が始まって10年余。新築ベースで戸建て住宅は約25%にまで広がりました。しかし、共同住宅はわずか0.2%。まだまだ普及促進が必要です。 そこで、まず、共同住宅であっても一軒一軒所有者ごとに認定を受けるしくみを改め、管理組合が一括して認定を受ける仕組みにします。そのほかの認定基準も合理化をすることにより...
令和2年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(速報)
4078

令和2年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(速報)

10歳から17歳までの青少年と、同居する保護者、0歳から9歳の子どもと同居する保護者を対象に行った調査。 インターネットの利用率は、0歳の7.1%から加齢とともに増加し、17歳では98.8%に達している。 インターネットの利用に関し、家庭におけるルールの有無について「ルールを決めている」と回答した保護者数に対し、青少年...

国会クイズ

More
Return Top