石田まさひろ政策研究会

 

2021/9( 3 )

Month
生き残った天青
849

生き残った天青

4月に生まれた天青ですが、6月にその親夫婦が何者かに食べられてしまいました。屋上を網で覆って気をつけていたのですが、残念です。子供たちも多くが犠牲になりましたが、数匹だけ残っていました。   天青から生まれたとしても、子供は親と同じようになるとは限りません。もともと天青は、東錦という金魚から赤がなく黒もほとん...
世界と伍する研究大学の在り方について (中間とりまとめ)
936

世界と伍する研究大学の在り方について (中間とりまとめ)

世界をリードしている海外の大学研究は、新たな産業を生み出し、人類が直面するグローバルな課題を解決するなど、価値創造の中核機関として進化し大きな役割を担っている。 世界基準でみると、近年の我が国においては海外の大学とその差が開いてきていることから、特定研究大学制度(仮称)を構築し、10兆円ファンド運用益の配分先となる世界...
WRO Japan 2021 Football大会
908

WRO Japan 2021 Football大会

WRO Japan 2021 Football大会に行きました。 https://www.wroj.org/2021/football-2021 小中高校生が、自律型ロボットを作り、2対2でサッカーを競います。今年はコロナの関係で世界大会はありませんが、世界中で盛り上がる大会です。 西日本大会は大阪の東大阪市で、東日本...
公立高校における都道府県別に見た端末整備状況
703

公立高校における都道府県別に見た端末整備状況

GIGAスクール構想は、義務教育で1人1台の学習者用PCと高速ネットワーク環境などを整備する計画です。この資料は、では高校はどうなっているのかという資料ですが、やはり都道府県による差が大きくなっています。いずれ全都道府県で揃うと思いますが、格差はできるだけおきないほうが良いので、未整備のところは急ぐべきです。 出典:文...
児童生徒等の交通事故者数の推移
1016

児童生徒等の交通事故者数の推移

2021年6月におきた千葉県八街市で小学生の列にトラックが突入し子供たちが亡くなった事件は衝撃的でした。全国的には児童生徒の交通事故による死者数は年に100人弱。少しずつ減少傾向にあります。 出典:文部科学省中央教育審議会初等中等教育分科会学校安全部会 資料
労働争議の種類別件数の推移
1001

労働争議の種類別件数の推移

怠業、半日未満の同盟罷業、半日以上の同盟罷業、作業所閉鎖などを伴う「争議行動を伴う争議」(ストライキとかといったほうがわかりやすいかもしれません)は、1970年代初頭10,000件近くありましたが、今では100件を下回るレベルまで減少し、大きな変化がありません。最近の傾向は「争議行動を伴わない争議」の減少。 労働者と使...
妊産婦死亡率・乳児死亡率の推移
2546

妊産婦死亡率・乳児死亡率の推移

日本の乳児死亡率が最も低いというのは知られています。一方、妊産婦の死亡率は低いもののスイスと比べて1%ほどまだ高いので、さらなる改善ができます。アメリカの妊産婦死亡率が上がっているのが気になります。 出典:厚生労働省 第1回 母子健康手帳等に関する 意見を聴く会
夫婦の完結出生児数の推移
1914

夫婦の完結出生児数の推移

1970年頃から30年間以上安定的に、夫婦が出生する子供の数は2人強が続いていましたが、最近は少しずつ下がりはじめました。 同じく1970年すぎからほぼ一貫して出生数が減って少子化が進み、これに伴って婚姻数も減少してきました。それに加え夫婦が生む子供の数が減る状況は、かなり厳しいです。 子供を産みたいという思いが叶えら...
【白書紹介シリーズ21-26】水産白書
955

【白書紹介シリーズ21-26】水産白書

地球温暖化や海洋環境の変化、外国漁船による漁獲の影響等が要因で水産業を取り巻く状況が変化してきている。令和2年12月には新漁業法が施行され、新たな資源管理の実行とともに、「養殖業成長産業化総合戦略」に基づく養殖業の振興や、「輸出拡大実行戦略」に基づく水産物の輸出拡大等といった新たな取組も開始された。白書では「マーケット...

国会クイズ

More
Return Top