アーカイブ1024[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-223(2022年3月10日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-223(2022年3月10日発行) 政治が国の方向を示し、理念、理想、未来、夢といったことを語ることは重要ですが、人の命が目の前に懸かっている時には、徹底したリアリズムが求められます。 今、私たちが目の当たりにしているのは、ロシアがウクライナを侵略し、ウクライナの...
アーカイブ1502[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-222(2022年2月3日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-222(2022年2月3日発行) 1月31日、7月の参議院議員選挙の比例代表の党公認候補者として、看護師で弁護士の 友納 理緒(とものう りお)さんが決定したとの連絡が入りました。公認が決まったこと、良かったです。しかし、参議院選挙まであとわずか半年、息継ぎ無しの...
アーカイブ1518[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-221(2022年1月13日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-221(2022年1月13日発行) 年明け早々、オミクロン株が爆発的に広がり、6度目の波が襲ってきました。感染者数でみれば最多を更新する可能性が高いと思いますが、大切なことは、命を守ること、医療を守ること、生活を守ること。そのための指標の選択が重要です。 マスコミ...
アーカイブ1266[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.9-220(2021年12月9日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.9-220(2021年12月9日発行) 第207回臨時国会が始まりました。私は引き続き、参議院自民党の国会対策副委員長と参議院厚生労働委員会の筆頭理事を担います。厚生労働分野の法律を審議する委員会を野党と交渉しながら運営する、重要な役割です。しっかり取り組...
アーカイブ1354[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.9-219(2021年11月11日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.9-219(2021年11月11日発行) 衆議院選挙が終わり、昨日から始まった特別国会で岸田文雄総理大臣が選出されました。10月4日に第100代の総理に選ばれ、今回は第101代です。 岸田総理は、第205回臨時国会で10月4日に指名され、第1...
アーカイブ1452[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.9-218(2021年10月7日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.9-217(2021年10月7日発行) 10月4日の本会議で、岸田文雄新自民党総裁が内閣総理大臣に指名されました。組閣は、ベテランから若手までが入閣し、バランスを重視したように思いました。お互いに補完しながら機能してほしいです。私の新しい役割は、衆議院議員選挙後に決まる...
アーカイブ1703[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.9-217(2021年9月2日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.9-217(2021年9月2日発行) 自民党政務調査会にある看護問題小委員会を開催。 日本看護連盟・日本看護協会を中心に20の看護関係の団体を招き、意見を聞く機会を作りました。渦中にあるコロナウイルス感染症関係だけでなく、職場環境の改善、基礎...
アーカイブ1215[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.9-216(2021年8月19日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.9-216(2021年8月19日発行) 変異株が広がりコロナの猛威が止まりません。 昨日と今日は衆参の内閣委員会が開催され、そして来週には厚生労働委員会が閉会中審査を開く方針を決めました。野党筆頭理事と話し合い、具体的な開催内容を詰めていきます。限られた時間の中、質疑者...
アーカイブ979[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.9-215(2021年7月29日発行)オリンピックで活躍するアスリートたちの情熱に、自分自身の感情も昂ります。高い目標を持ち厳しい練習を重ね続けてきた選手の活躍は、人々に感動を与え心を動かすものだとしみじみと思う日々です。一方で、若者を中心にコロナ感染が急激に拡大していますが、今回の波は今までの波と様相が異なります。 「子供たちの感染が心配だ」「コロナに感...
アーカイブ1247[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.9-214(2021年7月8発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.9-214(2021年7月8日発行) 熱海における豪雨・土砂災害でお亡くなりになった方々のご冥福をお祈いたします。また、支援に当たられている多くの皆様に、感謝申し上げます。 各地で避難指示が出されています。この夏も豪雨が多いと思いますのでご注意ください。 自然災害への対...