アーカイブ1286[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-230(2022年10月20日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-230(2022年10月20日発行) 国会が始まって2週間半が立ちました。統一教会の問題や政治資金だけでなく、物価高、円安、国防など多くのテーマがある中で、議院運営委員会理事、参議院自民党の国会対策委員会副委員長として、私は毎日毎日スケ...
アーカイブ1014[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-229(2022年9月15日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-229(2022年9月15日発行) コロナ第7波は医療現場にとってかなり厳しいです。経済社会活動を戻していく中で、医療は感染症危機管理体制のまま。発熱外来などに非常に多くの人が押し寄せ、また家族感染や濃厚接触等でスタッフが多く出勤できず...
アーカイブ982[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-228(2022年8月18日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-228(2022年8月18日発行) 77年前の8月14日に日本はポツダム宣言を受諾。そして、8月15日に昭和天皇の肉声による玉音放送にて日本国民の戦争は終わりました。 各地で武装解除が進み、敗れた悔しさ、占領への怯え、苦しみから解放され...
アーカイブ1098[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-227(2022年7月14日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-227(2022年7月14日発行) 参議院議員選挙が終わり、多くの仲間が当選しました。何より看護師で弁護士の友納理緒さんが当選したことは嬉しく、看護政策の実現力がアップすると思います。国民の強い負託を受けて、私も頑張ろうという気持ちも高...
アーカイブ1307[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-226(2022年6月16日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-226(2022年6月16日発行) 150日間の通常国会が終わりました。 おかげさまで提出された内閣提出法案のすべてが可決成立しました。さらに担当した議員提出法案すべて成立できました。 「波静かにすべての法案...
アーカイブ990[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-225(2022年5月12日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-225(2022年5月12日発行) 大型連休があけ、国会の空気のはりが強くなってきたことを感じています。参議院選挙が近いことと、国会の会期末が迫っていることで、対立感がでてきました。 コロナ、ウクライナと世界をあげて命に直...
アーカイブ1488[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-224(2022年4月14日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-224(2022年4月14日発行) 4月4日に行政監視委員会が開かれ、質問の機会を頂いたので、行政監視の視点から診療報酬のあり方を問いました。 診療報酬は厚生労働省が告示する事項なので、国会では審議されません。しかし、診療報酬の改定はあまりにも強く医...
アーカイブ1165[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-223(2022年3月10日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-223(2022年3月10日発行) 政治が国の方向を示し、理念、理想、未来、夢といったことを語ることは重要ですが、人の命が目の前に懸かっている時には、徹底したリアリズムが求められます。 今、私たちが目の当たりにしているのは、ロシアがウクライナを侵略し、ウクライナの...
アーカイブ1651[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-222(2022年2月3日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-222(2022年2月3日発行) 1月31日、7月の参議院議員選挙の比例代表の党公認候補者として、看護師で弁護士の 友納 理緒(とものう りお)さんが決定したとの連絡が入りました。公認が決まったこと、良かったです。しかし、参議院選挙まであとわずか半年、息継ぎ無しの...
アーカイブ1614[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-221(2022年1月13日発行)[参議院議員 石田まさひろメールマガジン]Vol.10-221(2022年1月13日発行) 年明け早々、オミクロン株が爆発的に広がり、6度目の波が襲ってきました。感染者数でみれば最多を更新する可能性が高いと思いますが、大切なことは、命を守ること、医療を守ること、生活を守ること。そのための指標の選択が重要です。 マスコミ...